夏真っ盛りです。
少し前のの内容ですが大豆のお話です。
昨年から新しい取り組みで大豆の無農薬栽培にチャレンジしています。
このタイミングでの投稿になったのは昨年大失敗をしたからです…(除草&イノシシの猛攻)
今年はその辺りを踏まえいろいろと試行錯誤。
まずは種まき

雑草対策で大豆と大豆の間に【麦】を播きます。
これで大豆が大きくなるまでの間、抑草を狙います。
この【麦】は生育がとても速くあっという間に地表を覆います。後で邪魔になるのかと思いきや本来の生育期間では無い為、大豆の生育が旺盛になる頃には枯死して今度は大豆の肥料になるらしいです。【麦】ありがとう、そして本来の使い方ではなくごめんなさい。
大豆がある程度大きくなれば今度は土寄せをします。
BEFORE

AFTER

この土寄せは除草効果だけでなく、株の発根も促進してくれる一石二鳥の重要な工程です。
そして現在8/15の状況

草は結構あるものの生育は順調です。
このままいけば少し販売もできるかなぁ。
少しだけ期待してください
