月別アーカイブ: 2020年6月

きゅうり君

6月16日(火) 晴天

 

梅雨はどこに行った~~!!??

暑いくらいの晴天です。

じいちゃん作 キュウリが巨大化しました。

「どや、ブログのネタに!」と持ってきてくれたので…

あまり大きさの違いがわからないですね…

 

来週は小学生が動物たちを写生に来るので、晴れているうちに

本日は施設内の草刈り

 

Before

 

After

さっぱりしました。

 

 

子ども達が遊んでいた、スケボーも草の中から救出されました。

 

投稿:八代

 

 

 

 

 

 

 

 

大量にとれています

下島さんの世話するハウスで小さなキュウリが出来てきてかわいいなぁそろそろとれるなぁと思ってから1ヶ月、毎日毎日、大量収穫されるキュウリ…。こんなに毎日たくさん取れると直売所でも売れ残ってしまいます。

まとめて10キロくらい買うよっ♪という方はご連絡下さい!助かります~

一度預かって、ぬか漬けにして返却してくれるサービスをどこかでしていたら預けたい。そんなサービスご存知でしたら教えて下さい~
キズなどで出荷出来ないキュウリはスタッフが各家庭へお持ち帰り。一番喜んでいるのは研修一年生松村君、最近では下島さんからカッパと呼ばれるほどです。

 

キュウリと同じくらい大量にとれているのが白いモコモコ。 そう、暑くなってきたので田(でん)の換毛期もピーク、毎日大量のモコモコを排出しています。今週、農楽舎に遊びに来た方は犬を撫でると大量の抜け毛が付きますのでお気をつけ下さい。

投稿者:山川

晴れ間

6月15日(月) 晴れ時々曇り

 

梅雨の週間天気予報と乙女心は…

今日は晴れ間が見えて施設内は晴れモード

梅雨の湿気の多い倉庫から大空を仰ぐ 玉ねぎ&ニンニク

この棚は、田植えの際に軽トラにたくさん苗を乗せる為の苗ラックで

田植えの時は軽トラに、それ以外の必要ない時期はこのように

風通しのよい保管場所の1つの棚として利用

そしてそれも必要なくなると来年の田植えを待ち倉庫へ片付けられます。

 

畑も晴れモード

ソラマメ片付け (再び)

 

杭や紐を取ったら、茎を引っこ抜いて

黒いビニールマルチ(雑草よけ)をはがしていきます。

マルチは大空のもと干して乾燥中

 

梅雨の貴重な晴れ間を利用して作業は進んでいきます。

 

投稿:八代

休業(やすんぎょう)田の神祭り

6月14日(日)

本日は休ん業 田の神祭りでした。

こちらに来て、地域の祭りと農業がとっても深い関係があるということが

驚いたとともに、嬉しいことの1つです。

神様に五穀豊穣を願ったり、作物を作ることにより虫など生き物を殺生したこと戒め笛や太鼓で神社に奉納したり…

田之神

私の住んでいる集落は

大人達が田植えで忙しい時期から子どもたちだけで神社の草むしりや

祭りで使う竹やこより準備したり神輿を引く時の囃子の言葉の練習を

毎日学校から帰ってから神社に集まり

 

最高学年の大将を中心に祭りの準備します。

そして大人の田植えが終わったらその労をねぎらい”泥落とし”と言う

田には入らず体を休める、子ども達は神輿を引き集落を1戸1戸をまわり豊作を祈願します。それが、休ん業 田の神祭りと教えていただきました。

それ以外も色々と儀式はたくさんありますが…。

(そして、今では世話役や大人もサポートもしますが)

大人が田植えを、子どもたちはその間豊作を祈願し祭りの準備をし

子どもたちが祭りを行う。

子どもたちも最高学年の大将の指示に従いみんなの役に立つことを

大将はみんなをまとめてと…まさに学びがたくさん。

それにプラス面白いのが、神輿を回り各家からお供えして頂いたお金は

祭りが終わった際に、大将が祭りの準備をした他の子の働き具合を見て

分配します。

サボっていた子は同学年の子よりも金額が少なくなったりと

まさに労働、働くことを祭りを通じて体験します。

 

そんな機会があるこの集落の子ども達はなんと幸せものでしょう!!

やっぱりここ福井県若狭での暮らしは最高です。

※今年はコロナ影響で3密を避けるよう少し形を変え実施しました。

投稿:今年の世話役 八代

 

 

 

 

トラクターメンテ

梅雨らしい天気が続きます。

こなし・代かきと、春先から酷使したトラクターを一旦メンテナンス。よく頑張ってくれました。

次のフル稼働は田植えが終わったあと、秋起こしでたくさんたくさん乗ります。

オイルを交換して、必要な部分にグリースを注す。しっかりやろうと思うと結構手間と時間がかかる。今日みたいな雨の日にうってつけの仕事です。

岡村

雨の日でも

6月13日(土) 雨 時々 大雨

学校が休みの土日は子どもたちも一緒に農楽舎へ

雨でも…子どもたちは

田んぼをかけ

かしわの木に行き、クワガタ探し。

蛍もたくさんいて見ごろですが、それを横目にクワガタ探しに毎晩勤しんでおります。

本日は精米当番

夏場となり、虫対策と暑さからの劣化防止の為に

ビニール袋に脱酸素剤を入れ

美味しさを夏でもキープバージョンでお届けしています。

 

ご注文いただくお客様も各家庭で量も、精米白度も品種も様々で面白いです

量:5k、1.5k

精米度合: 玄米、5分つき、白米

品種:ひとめぼれ、あきさかり、コシヒカリ

お届けする食卓を想像して …ニンマリ

 

投稿:八代

 

 

 

 

空豆 片付け

6月12日(金) 雨

気象庁のHPでは北陸地方梅雨入り11日頃となっていました。

本日は梅雨入りしてるようです。

雨は雨の農作業

収穫が終わったソラマメ畑の片付け

茎を支え調整していた誘引の紐の回収

時折「まだまだ収穫できますよ」と言わんとばかりに青々としたソラマメもいます

 

 

その隣では植えたばかりのサツマイモ苗が恵みの雨をうけ

 

植えたときは、しなっと地面をはっていた茎もピンと元気に立っていました。

そうやって季節がかわっていくのね!と感じました。

 

投稿:八代

ピイピイ

あちこちで鳥の声が聞こえる季節になりました。セキレイ、ヒヨドリ、ヤマガラ、カワラヒワなどなど…。最近興味が出てきたので、見かける&聞こえるたびにスマホで調べては、少しずつ名前を覚えています。

春先に飛んできたツバメも徐々に巣立つ姿を見せ始めています。

ツバメが巣を作る家は繁盛するらしい。農楽舎内のあちこちに巣を作ってくれて、小躍りしたい気分ではあるのですが、巣の真下はフンで大変なことになります。

なのでよく巣を作るポイントには下島じいちゃんが板を当ててくれました。ツバメ側も悪くは思っていないみたいです。

岡村

梅 雨

6月11日(木) 雨

もうぐ梅雨入りでしょうか

研修を終え梅農家となった卒業生の小林夫妻のもとに
梅もぎ研修に行きました。(↑小林夫妻 in梅林)

 

雨降る中、梅の雨(うめのあめ) まさに梅雨(つゆ)を感じながら

紅映(べにさし)という品種の梅の収穫をしました。

収穫を一通り終えると次は出荷調整

梅の選別機、電動ですが人の目でチェックも必要で

傷のついた梅などを取り除く梅の選別も体験させていただき

たくさんの梅の香りもいっぱい味わいました。

出荷箱につめられた青梅

梅雨というまさに雨と梅の収穫が重なる6月

梅農家FIGHT!!

 

投稿:八代

 

 

 

 

 

雨が降る前に

6月10日(金)

玉ねぎ&ニンニクの収穫も完了

次はカリフラワー&ブロッコリー畑になる前に

堆肥撒き

トラクターで草も一緒にすき込んで

カリフラワー&ブロッコリー畑 完成

 

多分その前にたくさんの梅雨の栄養をいただき草がたくさん畑になるでしょう…

投稿:八代