月別アーカイブ: 2021年4月

トラクター移動

4月21日(水) 晴
 
 
 
朝一
町内全体が霧がかりなんとも言えない景色でした。
 
 
今現在田植えに向けて
草刈りチームと
トラクターチームで
ずんずん作業を進めています。
 
トラクターは田んぼそして移動の為
農道以外のアスファルト道を移動する際は
タイヤまわりを水洗いして
おこぼれは、スコップ作戦です。
 
車が来ないうちに…です。
 
近隣の皆様大変ご迷惑おかけしております。
本日常田氏は田んぼと田んぼをトラクターを洗っては
移動を繰り返しておりますが
今日は、トラクターとの相性が良くないようです。
 
 
 
 
 
投稿:八代

田んぼに苗だし

4月20日(火) 晴
 
 
17日雨の中種まきした
苗だし日
 
晴天でよかったです。
 
苗を田んぼに並べるので天候が種まきより左右される作業です。
 
研修生も総出で育苗機から苗箱を出して
田んぼにてプール育苗をするので
 
3月よりガチガチに田んぼを固くして準備した田んぼに
苗を並べていきます。
そしていきなりの光でビックリしないようにシートをかけて
 
ビニールハウスではなく田んぼなので
風でシートが飛ばされないようガチガチに対策しております。
 
研修生 常田氏
山登氏のブログ出演率が高いということなので
常田も頑張っているところです。
あくまで社員も含め農繁期頑張っております。
 
 
投稿:八代

座学

4月19日(月) 晴
 
 
今年から卒業生の渡辺氏と行政の方にご協力いただいて
就農定住会議という座学が始まりました。
 
より就農定住に近づくように
 
町内の認定農業者や卒業生など農家さんのお話を伺いそして交流し
よりプロの農家から技術や経営を学ぶ機会を頂こうという会です。
 
まず1回目は
卒業生の梅農家渡辺氏
地元若狭町出身で実家の稼業を継ぐべく
 
農業高校や農業大学校そして1年間農楽舎の研修生を経て
卒業後は梅農家として立派に経営されています。
 
 
経営の数字も見せてくださり
よりリアルな数字も体感
 
真面目に農家されていて
それを研修生に伝えてくださり
本当にありがたい機会でした。
 
+
 
 
投稿:八代

ウコッケイ ヒナ誕生

4月18日(日) 雨・曇・晴
 
 
雨予報で1日雨ですが
時より青空が見え隠れして
空も洗濯干しも、忙しそうです。
 
3月末から温めていた卵
昨日よりウコッケイが何やら腰を少し上げています。
今日朝、お母さんがごはんを食べている間
ウコッケイのヒナが5羽
お披露目されました。
 
昨日はピヨピヨ鳴いてませんでしたが
今日はお母さんの隙間から「ピヨピヨ」合唱したり
顔を出したり
とってもかわいかったです。
 
そして、ひげの人の仕業か
また温めて孵化させてくれよと卵が
追加されております。
 
GWにはピヨピヨうろちょろするヒヨコがお目見えしていると思います。
乞うご期待!!
 
 
 
投稿:八代

3回目の種まき

4月17日(土) 雨
 
種まき3回目
種を撒く量も一番多く
朝から雨
雨よけにかけたブルーシートもイマイチで
 
「落ち着いていきましょう!」と皆に言いつつ
1人ソワソワな光晴氏
務さんの奥さんも応戦してくださり
種まきの最初と最後で夫婦共演して
 
たくさんの方のご協力のもと
 
種まき3回目完了
 
雨・風といつもより少々やりずらいですが
最後は「今日やってよかった」の一言で
 
全て完了。
 
お疲れ様です。
 
 
 
投稿:八代

種まき準備 と 温湯消毒

4月16日(金) 晴
 
 
じいちゃん果樹園がお陰様で
イチゴも人もにぎわっております。
 
明日は週間予報もずっと大雨予報ですが、3回目の種まきの予定
洗濯機で種を脱水して
種まきの準備です。
 
種まきは倉庫と倉庫の前を使ってフォークリフトや台車で少々外も使ってなので、
雨・風と天気に作業が左右されがちなので
 
光晴氏かなり迷っての選択でした。
種まきで浸種から出され機械が空き
次の種まきの為の
温湯消毒4回目と続きます。
 
 
種まきを遅くすると次の予定もかわり…と
 
今後の作業予定と作業の日の天候
 
迷いどころです。
明日はブルーシートを屋根にして風と雨と戦い
種まきが待っております。
 
太陽さまさま。
 
 
 

投稿:八代

数字や計算がたくさん

4月15日(木) 晴
 
 
 
雨の後の晴れの日は気持ちがいいです。
 
今日は朝から
田んぼの面積の単位についての座学がありました。
 
田んぼの面積は㎡(平方メートル)ではなく
反(たん)や町(ちょう)を農家さんは使います。
 
たまに、ha(ヘクタール)、a(アール)も使います。
 
1ha=1町=100a=10反=10,000㎡ …100m×100m
 
そして田植え機はこれに一般的な坪(つぼ)もでてきます。
朝から数字がいっぱいの勉強でした。
 
 
そして研修生山登氏とインターン生は
精米・発送作業を
 
精米もこれまた 数字がたくさん
玄米を精米すると米ぬかを取り除き
重さが1割減ります。
 
お客さんに〇kg白米を用意するには玄米何キロ精米しますか?
 
今日の精米は品種も量も色々
 
効率よく機械を回しながら
お米を準備し精米機にお米を入れて
 
品種により表示やラベルを使いわけ
在庫管理も袋数、半端数と
 
かなり頭がいっぱいな日でした。
 
そして何より、お客様にお届けするお米
米袋を閉じるのも
段ボールに詰めるのも丁寧に
 
 
袋を閉じるの少々苦戦
そしてもちろん間違いなく。
 
 
経験を積みながら、ボチボチ覚えていきましょう!
 
 

投稿:八代

経験値上げました

4月14日(水) くもり・雨
 
 
 
雨が降ったり止んだりの1日
インターン生が昨日から来ています。
本日より末野集落の忠寿(ただひさ)さんも
お手伝いに来てくださっています。
 
そして、草刈り機新車も本日納品され
大勢と言っても5名ですが、田植えをする田んぼの草刈りを進めています。
 
一方研修生播磨氏、第1号をしました。
毎年、軽トラを溝にはめたり
トラクターを田んぼにはめたりと…
救出上手になった光晴氏
 
早速トラクターで救出しました。
 
毎年恒例ですが、皆さん大きなケガもなく
たくさんの経験を積んでおります。
 
何よりです。
 
 
 
 
 
 
投稿:八代

ハウス プール育苗

4月13日(火) 雨
 
 
 
風が強すぎます。
今日の風は特別で、今まで強風に耐えていた案山子も倒れ
シャッターが壊れそうな音が施設内響き
 
ニワトリの餌に米ぬかを混ぜているので
早く食べないと、風で餌がなくなりそうです。
あげている最中も風で舞っています。
 
 
そんな日は
トラクターに閉じこもるか
ハウスや倉庫で作業を進めています。
 
 
いつも田んぼを育苗スペースにしていて、もちろん今年も田んぼでも
苗を育てますが
 
今年から苗を育てるのに、
ビニールハウスにブルーシートでプール育苗を作ってみます!
その試作です。
 
 
 
田植え用の苗を積む苗ラックも組み立てらていて
そうだ「もうすぐ田植えだ!」と一気に迫りくる
田植えを感じた日です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
投稿:八代

畦ガード

暖かくなってきました。草花も虫も鳥も、そして人間も一斉に動きだし、日中はとても賑やかです。

犬も例外ではないようで、田の小屋の前を通るたびにせがむような目で見つめられます。

連れ出してやると嬉しくてたまらないといった様子で走り出そうとしますが、リードでしっかり繋がれているので、私のペースに合わせてもらっています。

引っ張る首輪で気道が狭まってヒィヒィ音をたてながらもしばらく前に進もうとするのをやめません。苦しくないのか。慌てなくてもたくさん歩くよ。

研修一年生ヤマトくんと田んぼの水漏れ対策に出ました。

どこかに穴が開いているというよりは、土と土の隙間をぬってジンワリと漏れ出すような様子だったので、畦ガードを打ち込みます。

習うより慣れろ、と軽い説明だけして実践。きれいに畦に沿って刺せなければ意味がなく、なかなかコツのいる作業。18歳の吸収力でハンマーさばきも格好がつき、みるみるうちに畦ガード張りをマスターしました。一生懸命さがまぶしかったです。

岡村