月別アーカイブ: 2021年4月

田んぼの土壌調査

4月12日(月) 晴
 
 
晴天続きですが
強風です。
 
今日は大学の先生が
 
 
田んぼの土壌調査に来られました。
今年から、ある大学の農学部の実習圃場として農楽舎の田んぼで
田植えや稲刈りをします。
 
その大学の土壌調査を専門にされている先生が
体験圃場の土壌調査を是非とおっしゃってくださっており
 
こちらも、専門的なことはどうするのだろうと興味津々で
 
見学させて頂いていると
何と人力
スコップでひたすら掘り起こすという作業でした。
しかしながら、ここからが専門家
掘った感触などで地層の質や
見た目から色々とわかることがたくさんあるそうです。
(↑色々説明を伺いましたが、素人なもので…)
 
上の層は有機物が混じっているので、取り除き
掘り進めると3層の違いを教えて頂きました。
 
 
これをまた大学に持ち帰り
更に分析されそうです。
 
専門家さんのお話しはたくさんの知識があり面白いです。
私の知識量ではこのブログで詳しく説明しきれませんので
また結果がきましたら…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
投稿:八代

プレ 集落デビュー

4月11日(日) 晴
 
 
本日は若狭町長選挙の日
 
農楽舎の研修生は引っ越しして間もない為、選挙権はありませんが
 
みなさん、選挙権はきちんと行使しましょう。
 
 
先週の日曜日の、末野集落のボランティア総出はコロナ関連で中止になった為
その際に実施するはずだったハーブの苗植えをさせて頂きました。
(苗は植物の為、延期できないので)
 
正式な集落の行事ではありませんが
農楽舎メンバー集落作業のデビューです。
 
 
青空広がるいい天気
サクラの花が時折風で舞い散り
そして植えているハーブのいい香りと
集落の方とのお話し
 
素敵な日曜の午前でした。
 
コロナもあり先行きがどうなるかわかりませんが
 
研修生はこれから地域の方と色々と交流して
若狭町の一員となるべく研修して参ります。
皆様よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
投稿:八代

三十三間

4月10日(土) 晴
 
晴なのに
風が冷たく寒い日が続きます。
 
本日は午前中は方々にトラクターを走らせていますが
 
午後は農楽舎恒例行事でもある
三十三山の登山をしてきました。
 
 
お菓子を背中に蓄え
 
頂上でのおやつを目指していざ!
リタイヤする人もおらず無事頂上も拝めました。
 
そして晴天で琵琶湖と日本海、三方五湖と全て見れて
頂上での景色と
 
おやつは最高です。
近年はコロナや作業の都合でできていなかった行事ですが
 
今年からは、行事を計画忠実に実行を心掛け
 
どんな時でもできることをコツコツ積み重ねていきます。
 
投稿:八代

宿命

下島じいちゃんが動物小屋の建て直しを着々と進めています。

木を削るいいにおいが辺りにただよっています。

ありもん(その辺にあるもの)で作っていて、おそらく小屋を建てるためにほとんど買い物はしていないのではないでしょうか。相変わらずすごいです。

さてさて、研修生たちがあいさつ回りに行っている間にトラクターを進めます。

今日は国道近くの田んぼ。車の往来の激しい道路に面した田んぼの宿命として、田んぼの中や畦にゴミがよく落ちてるというのがあります。

風で舞ってくるのでしょう、水を張った田んぼの中にはビニール袋や発泡スチロールがゆらゆらと漂っています。

すき込むわけにもいかず、いつもは「ウエー」と思いながらトラクターを止めて拾っているのですが、今回はゴミ袋、火ばさみ、バケツの完全装備で挑んでみました。

するとどうでしょう、装備が整っているから全然嫌じゃない!ものの3分ほどで畦のゴミは完了。そこまで大量でも無かったのですが、景色が見違えるように。

思っている以上に視覚的ストレスを与えられていたことに気づきました。良いことをしたので、いつかあの世に行った際には閻魔様が誉めてくれると思います。(すでにいくつかウソはついてきてるので舌はしっかり抜かれます。)

スコップと一緒に火ばさみも乗せておけば、浮いてるゴミ拾いも楽々。

「ウエー」が「あらよっ!」に変わりました。火ばさみひとつでこんなに気持ちが変わるのか。自分でもびっくり。

なんか楽しくなってきちゃった。

岡村

挨拶回り

4月9日(金) 晴
 
 
太陽が出て気持ちいい天気ですが
風が冷たい日、寒いです。
 
 
本日は、新入生が揃ったので
卒業生のもとに挨拶回り。
 
町内で就農定住して農家として奮闘されている卒業生の集落や圃場や倉庫など
の場所を知ることもしつつ
 
町内をぐるりと1周しました。
名刺渡しや自己紹介も板についてきました。
 
町内広いですね。約1日がかりで訪問しましたが
 
不在の方もいて、全員にはご挨拶できませんでしたが
ハウスや、施設なども見学させて頂いてたりと
町内で活躍する卒業生のたくましく頑張る姿を見れて
私も頑張ろうと思え、新たな気持ちになる1日となりました。
 
作業のお時間取っていただきありがとうございました。
 
 
 
投稿:八代

春通過中

4月8日(木) 晴
 
 
本日は、町内の小中学校は入学式
 
 
 
あいにくの天気で町内の桜はほとんど散ってしまいましたが
青空広がる晴
みなさん進級おめでとうございます。
 
農楽舎のサクラも葉桜
 
サクラの花と入れ替わるように梅の実が実ってきています。
収穫まであと2か月程。
 
ウコッケイも3月末頃から卵を温めて
あと1週間ほどでヒヨコが生まれる予定。
畑の玉ねぎも小玉ねぎになっています。
3月末に植えた、ジャガイモも芽がでてきています。
 
春ですねではなく
もう、ウカウカしていると田植えはじまりそうですね!
 
 
 
 
投稿:八代

播磨・山登・常田です。

4月7日(水)  晴
 
 
研修生3名揃って研修開始しました。
 
3名での初仕事は写真撮影でした。
 
左から 播磨・山登・常田です。
 
よろしくお願いいたします。
 
 
鈴木先輩も加わり
3回目の種の温湯消毒(60℃のお湯で菌をやっつけます)
農楽舎入社して1か月経つ
務氏(左)はカメラを向けると
きちんとポーズを取り直して
指導している風をいただけます。
農楽舎1か月の功績です。
 
これから始まる研修生生活
農業研修も勿論ですが、共同生活も大事な研修の一環
 
これからの生活についての決め事も
何やら話し合いをしております。
 
何が決まったではなく、これから始まる共同生活話し合っていくことが大切です。
 
 
 
 

投稿:八代

研修生 勢ぞろい

4月6日(火)  晴
 
 
 
本日研修生1年3名揃いました。
 
早速作業とはいきませんので
先に来ている研修生コンビが
初の苗だし作業(緑化)
2回目の種まきした苗を
 
ビニールハウスに移動させます。
1枚1枚苗が均一に育つように
水平に並べていきます。
事前に地面を平らにはしていますが
更に苗を置くときに木の板を使い
土を均平にならして苗箱を並べていきます。
 
私も均平感を最初からつかめず
ゴルフを嗜む同期の研修生は
グリーンの傾斜を読むことができ
均平になっていないのを指摘されていたのを思い出しました。
 
慣れるまでFIGHT!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
投稿:八代

イチゴ★フェアー

4月5日(月)  くもり
 
雨予報でしたが
曇りや時折太陽も出ますが
 
風が冷たい日です。
 
 
農楽舎の施設もできて20年目です。
そろそろたくさんの修繕が毎年出てきたので
若狭町役場さんに現場を見て頂きました。
道のアスファルトのデコボコや
 
施設内の水回り
 
なんでも定期的なメンテナンスが必要です。
 
 
 
じいちゃんイチゴ
管理が手厚く
 
ただ今、豊作。
卒業生家族のちびっこを読んで
 
イチゴ摘みフェアー開催中。
 
 
 
 
 
 
 
投稿:八代

トラクター指導

先日からトラクターの指導が始まりました。

農楽舎に来る研修生でトラクター経験のある方はまずいません。色々ついてるボタンやレバー。それらをいじると何が起こるのか、また、その機能を使って一体何がしたいのか、研修生常田さんへ光晴さんの熱血指導が止まりません。

光晴さんもまったくの初めてからのスタート。お陰さまで幾人もの研修生を受け入れるうちにぼちぼち経験も積んできて、教えたいことが溢れている様子。

実際に乗車。難なくといった感じで乗れているようです。横につかれている姿を見ていると、自分が研修生の頃のことを思い出します。

まだ下島じいちゃんが現役だったので、私の横についていたのは下島じいちゃんでした。

しばらくスタンドバイミーしたあとは見守られつつ一人で乗車。覚束ないハンドル、レバーの上げ下げも激しくかなり危なっかしい運転をする私。じいちゃんは沢山ハンドサインを出して指導してくれたっけ…

じいちゃんが必死なのは伝わるけど、何を言われてるのかは全然わからなくって、結局トラクター止めて口頭で指示受けたっけ…

思い出すことの多い景色です。

岡村