月別アーカイブ: 2023年4月

野菜苗

4月10日(月) 晴

研修生竹田氏も2年生

将来は野菜の法人就職を希望しており

2年目の自主課題は将来に役立てようと野菜の栽培を色々と勉強中

苗作りからチャレンジ中

投稿:八代

温湯消毒

4月9日(日) 

2回目の苗がハウスに並び

3回目の種まき準備

「温湯消毒」

今回は務氏のワンオペ

60度あるお湯に種をつけて出してを繰り返す為、研修生や他の社員がする時は

「熱っ!」「うわぁ〜!」と聞こえきますが

(↑ ゴム手袋に湯が入り込み、種を冷ます水桶に手を入れて冷ます イメージ図)

今回は務氏

冷静沈着、穏やかな温湯消毒でした。

投稿:八代

4月8日(土)雨・晴

町内の小学校・中学校は入学式

あいにくの雨でしたが晴れ間もあり

虹のお祝いがありました。

そんな素敵な景色を背景に

竹田氏&務氏、並んでトラクター作業。

投稿:八代

 

 

サクラ散る

4月7日(金) 雨

久しぶりの1日雨

桜も、追い討ちをかけて散っていきました。

いつもより早いような気がします。

ハウスは2回目の種まき分がハウスに移動しました。

1回目の種まき分はいい感じのグリーン

投稿:八代

山登り

4月6日(金) 曇・雨

 農楽舎の新年度の恒例行事

山登り

今年は春休み中だったので

集落のや社員の子ども達も

末野集落のトレイルコース「山のさんぽ道」へ

天気もなんとかもち

気持ちいいい山登りでした。

 

投稿:八代

動物達の引っ越し

4月5日(水) くもり

ウサギの赤ちゃんが誕生し鶏小屋、ウサギ小屋の整備計画を竹田氏とじーちゃん

オス、メス部屋と子ウサギが自由にお父さん&お母さんの所に行き来できるように

隣同士のウサギ小屋2つに赤ちゃん通路開通

ほとんど赤ちゃん部屋となりつつある部屋

癒ししかありません。

空いた部屋はじーちゃんが土を入れ替え

もうじき、ヒヨコ達が入ります。

賑やかな小屋になってきました。

投稿:八代

種まき2回目

4月4日(火) 晴

種まき2回目は晴れました。

あきさかり、ひとめぼれ、ミルキークイーン、お客様用のコシヒカリと品種がたくさんな日

投稿:八代

ガイダンス

4月3日(月)くもり

新年度の初めの月曜

今日から色々と新しい事がスタートしている雰囲気なので農楽舎も本日

令和5年度ガイダンス

現在のところニューフェイスはいないので

社員•研修生全員で日々の事を今一度振り返り

確認しました。

当たり前の事を日々当たり前に積み重ね

更に飛躍できるように。

初心忘れず今年度も農楽舎一同頑張ります!

投稿:八代

春色

4月3日(月)晴

ぐずついた天気もありましたが

農楽舎のサクラの木は

周辺より少し遅めですが

 

いい感じで咲いています。

 

そして施設内は様々な花が咲いて彩豊かになっています。

 

入学式には散らないで…

投稿:八代

おそろいの

4月2日(日)晴

本日は集落の春総出

研修生、社員が参加させて頂いてます。

じーちゃんが、それに合わせてお揃いのペットボトルフォルダーを藁で作ってくれました。

一つ1つに木彫りの瓢箪、鉄砲、扇子などの飾りつき

それを腰から下げて春総出

投稿:八代