1月31日(金)晴・雨
松屋氏、外部研修にてほうれん草栽培学ぶ
→農楽舎ハウスにて種まきした「ほうれん草」
→松屋氏食事当番になり調理
ポパイ丼として、食卓にそして農楽舎メンバーのお腹に
松屋氏ほうれん草ストリートを聞いた上のポパイ丼の味はまた最高でした。
ご馳走様。
投稿:八代
就農・インターンシップ・事業に関するお問合せはこちらから
ブログ
1月31日(金)晴・雨
松屋氏、外部研修にてほうれん草栽培学ぶ
→農楽舎ハウスにて種まきした「ほうれん草」
→松屋氏食事当番になり調理
ポパイ丼として、食卓にそして農楽舎メンバーのお腹に
松屋氏ほうれん草ストリートを聞いた上のポパイ丼の味はまた最高でした。
ご馳走様。
投稿:八代
1月30日(木)雪
久しぶりの雪
嬉しいですが、少しドキッとします。
研修生松屋氏のほうれん草出荷にむけて
栽培の記録作り、そして直売所やスーパーさんに提出してから、野菜の出荷ができます。
投稿:八代
【令和7年度研修生募集】
福井県若狭町にありますかみなか農楽舎では、令和7年度の研修生を募集しています。
設立から24年目を迎え、53名が卒業し、28名の卒業生が若狭町内で就農・定住しています。
ほとんどが未経験から始めており、農作業のやりかた、田舎暮らしはどんなものか…など、一緒に体験しながら覚えていきます。また、卒業後については農楽舎スタッフと町役場と相談しながら就農へ向けての道筋を作っていきます。
問い合わせ・資料請求はHPもしくはお電話にて。いつでもお待ちしております。
1月29日(水)晴
睦月ももう終わり
今日は農楽舎メンバーで集落の宝重寺で行われた葬儀に参列。農楽舎の田植えでも大変お世話になった働き者のお母さん。
末野集落で生まれ育ち母となり、おばあちゃんとなり…。
守ってこられた田んぼとこの景色、農楽舎メンバー守り続けていたいです。
投稿:八代
1月28日(火)晴
いい天気
昨日ですが研修生松屋氏
令和7年度栽培の種子選別
脱帽機「だつぼ〜君」を使い
選りすぐりの種を準備しました。
投稿:八代
1月27日(月)晴
昨日は社員務氏の誕生日
と言うわけで
八代のゲテモノケーキ。
見た目も味もそれなりに…
今回はアスパラ菜タルトです(笑)
投稿:八代
1月26日(日)晴
週末土日はそれぞれ、別々のイベントですが餅つき
農楽舎冬の風物詩です。
投稿:八代
1月25日(土)晴
本日のこども農楽舎は「雪遊び」というテーマでしたがあいにくのお天気
と言う訳で、秘密基地作り続編
そして、栗拾いが始まり
相変わらず、沢山遊びまくりのこども農楽舎。
令和6年度も今日で終了!
また来年もお待ちしております。
投稿:八代
1月24日(金)晴
岡村氏指導のもと
研修生松屋氏、米糠ペレット作り
冬に作って
春に田んぼにまきます。
米糠作業すると、お肌がいい感じです。
投稿:八代
1月23日(木)晴
連日の晴と時折降る雨で芝生の雪だるまはなくなりました。
本日も研修報告会に向けてリハーサル
研修生松屋氏、進化中
投稿:八代