月別アーカイブ: 2025年3月

こなし

3月31日(月)晴

 

 いよいよ松屋氏こなし作業

 トラクターのオモチャでレクチャー

投稿:八代

春に向けて

3月30日(日)雨

山の上は白くなっています。

ストーブをついつけてしまいますが

 

 囲炉裏が撤収されました。

寒暖差があり寒い日もありますが…

もう3月も去っていきます。

投稿:八代

脱水

3月29日(土)晴

 

 太陽が出ていい天気

2回目の種まきにむけて

脱水

投稿:八代

丸鋸

3月28日(金)雨

梅の花が風で散ってきた…と思いきや

モクレンの花が咲いてきました。

冬の天気に戻ったり春になったりと寒暖差のある季節です。

田んぼの水尻用の板作り

長さを測ってキッチリ!

投稿:八代

菜花

3月27日(木)

 

 白菜の菜花がいい感じです。

 研修生松屋氏がどこからか教わって、料亭などで大人気の白菜菜花。

見て、香りで、舌で五感で味わいます。

 

投稿:八代

原木

3月26日(水)

しいたけの菌うちした原木は

日陰のジンメリした影に移動

投稿:八代

苗出し

3月25日(火)晴

 

 

 種まきした苗がハウスに移動しました。

 コルセットの力も借りて

1枚1枚ハウスに運んで並べていきます。

投稿:八代

ハウス整地

3月24日(月)くもり

 

 明日には、種まきした苗がハウスに並びます。

 ハウス整地して、鎮圧機をかけていきます。

投稿:八代

種まき前の座学

3月23日(日)晴

お米の種まき前に

栽培ごよみを見ながら1つ1つ作業について座学

そして経理については八代座学。

こちらは、研修生吉川氏も一緒に。

投稿:八代

種まき

3月22日(土)晴

いよいよ始まりました。

天気にも恵まれ1回目の種まき

お天気で皆マスクしてます(笑)

投稿:八代