3月21日(金)晴
種まき前の準備
催芽したたねもみを脱水
いよいよ明日、種まきです。
投稿:八代
就農・インターンシップ・事業に関するお問合せはこちらから
ブログ
3月21日(金)晴
種まき前の準備
催芽したたねもみを脱水
いよいよ明日、種まきです。
投稿:八代
3月20日(木・祝)晴 ハウスの横はまだ雪の残る農楽舎です。ハウスの整地、今年はレベルを測って少し丁寧にやってみました。どうかな?!投稿:八代
3月19日(水)
じーちゃんイチゴが
ポツポツできてきてます。
食べ比べ
投稿:八代
3月18日(火)雪・晴
朝から雪
朝だけでしたが、冬なのか春なのかわからない3月です。
本日も田んぼ作業
水尻閉め。
投稿:八代
3月17日(月)雨
お米の苗作りのため、ハウス野菜が撤収されました。
もちろん捨てるのではなく
食べます。
人も動物も
投稿:八代
3月16日(日)雨
月曜から本格的に田んぼ作業
その前に、研修生松屋氏は施肥についての座学
計算機片手に分量などを計算していきます。
投稿:八代
3月15日(土)曇・雨
動物小屋も晴支度
脱皮しました。
いつでも、動物達に会いに来てね!
投稿:八代
3月14日(金)晴
昨日の昼から
農楽舎内の梅の花が咲き始めました。
昼休みの1時間でポコポコ咲いていきました。
春ですね
投稿:八代
3月13日(木)晴
研修生松屋氏、畦塗り
連日畦塗り作業の岡村氏指導のもと
投稿:八代
3月12日(水)晴
研修生松屋氏取材
このためにカンペを作り
勉強しました。
投稿:八代