6月15日(日)雨
農楽舎の無農薬栽培の梅も例年になく豊作です。
若狭町の梅農家さんは梅収穫まっただ中
研修生松屋氏も明日から1週間
梅農家の外部研修。
存分に梅を堪能。
投稿:八代
就農・インターンシップ・事業に関するお問合せはこちらから
ブログ
6月15日(日)雨
農楽舎の無農薬栽培の梅も例年になく豊作です。
若狭町の梅農家さんは梅収穫まっただ中
研修生松屋氏も明日から1週間
梅農家の外部研修。
存分に梅を堪能。
投稿:八代
6月14日(土)曇・雨
鳥に食べられる前に
皆で朝礼後に
食べ放題しました。
皆、目がよくなったような気がします。
投稿:八代
6月13日(金)晴
ウサギ印の今流行りの〝マ◯オカート″がきました。
スイスイ草を刈っていきます。
芝生に「米」を描く事ができます。
斜面が刈れたら欲しいです。
投稿:八代
6月12日(木)晴
今年度も3ヶ月経つので
農作業や研修生生活を振り返って
じっくり思い出しながらふりかえシートを書きます。
そして、その後面談をし研修生生活を更にパワーアップしていきます。
投稿:八代
6月11日(水)雨・曇
ムシムシと雨が続きます。
本日も引き続き
倉庫作業
農楽舎のゴム手袋Sサイズしか残ってません…
投稿:八代
6月10日(火)雨
雨が続き出しました。
もう梅雨入りでしょうか?!
曇→草刈り
雨が降ってきたら→倉庫作業
と空模様見ながらの作業となります。
投稿:八代
先日植えたサツマイモ畑に異変
マルチに昨日まで無かった土の跡
え、やだ獣害?と不安になって近づいてみたら
おまえかー!
最寄りの草むらにご移動いただきました
岡村
6月9日(月)晴
田んぼの除草と
田んぼの周りの草刈
集落奥の無農薬コシヒカリ田んぼ。
投稿:八代
6月8日(日)くもり
無農薬田の田植え
今年はメーカーデモ機で紙マルチ田植えに、挑戦
費用対効果が楽しみです。
投稿:八代
6月7日(土)晴
今年のこども農楽舎は
もち米を植えて冬に餅つきします。
さあ、もう4ヶ月後には収穫です。
今年はどんな感じになるか楽しみです♪
投稿:八代