月別アーカイブ: 2019年12月

登って下って

今日も田んぼ整備。
田んぼの出入口、昇降路を移設するお仕事です。
田んぼの畦の真ん中から隅っこに。

20191212213108j

田植えも稲刈りも、昇降路が隅っこにあったほうが作業の効率が良い。
ではなんで昇降路が真ん中にある田んぼがあるのか?
昔は今のように田んぼに大きな機械が入ることがなく、田んぼの中を平らにするにしても、水を回すにしても、一枚が小さい方が管理がしやすかったそうな。
大きな機械が入るようになった今では一枚一枚が大きい方が何かと便利。
そこで田んぼを合わせる工事が進められてきました。
すると以前は端同士隣り合わせで設置されていた昇降路が真ん中に…。という事象が各地で起きています。

20191212214218j

そこで昇降路の土を引っぺがし、水路に渡してあるコンクリを移動、土を戻すという作業をしています。
田んぼへ出入りしない今がチャンス。
自分たちでこういうことをするまで、田んぼの昇降路の構造がどうなっているのか考えたことも無かった。
当たり前に上り下りしていたけど、重たい機械が乗っても割れないように分厚いコンクリートの板を渡して、入りやすいようにゆるやかな傾斜がつけてある。
ありがとう昇降路。ありがとう昇降路を作った人たち。
田んぼに愛着が湧く一日でした。

岡村

田んぼの整備

田んぼがシーズンオフ。整備の時期に入っています。

20191211205307j

まずは雑木処理。水路の向こうに生えている木を伐採しました。
放っておくとどんどん大きくなって電線や道に悪さをします。
作物が無く、草も木もすべてが大人しくしている今がチャンス。

20191211210802j

そして畦の石とり。
色々な歴史のある中で、
田んぼ→採石場(石置き場?)→田んぼと変遷を遂げてきた田んぼ。
田んぼになってかなりの年月が経ちますが、未だにゴロゴロと石が出てきます。
こうなると塗れないのが畦。畦を塗る機械が傷むので、畦塗り無しで米を作ってきましたが、いよいよ水がすぐ抜けてしまう田んぼになってきました。
水が溜められないとまともな米は作れません。
困った末に今年はユンボでチョイチョイっといじり、出てきた石を取って畦塗りにチャレンジしてみることにしました。
北陸の田んぼ整備は、雪の降る前にいかに優先順位をつけてこなしていくかが鍵。何年も何年も色々な場所で整備をしてきて、やっとこの田んぼに手をつけられる順番が巡ってきた感じです。

20191211211342j

出てきた…と言ってもユンボで掘った断面に顔を覗かせるだけの石も多く…。
狂ったようにトンガ(ツルハシとクワのハイブリッド)をふるい、害をなしそうな石を掘り出す。
働いたので今日もごはんがうまいです。

岡村

凍てとった。

凍ったーーー!!!
この辺の地域では、「凍ってる」を「凍てとる」と言います。

20191209201750j

今季一番の冷え込みです。冬季湛水の田んぼが凍りました。
こうなるとハウスの中の葉物野菜もカチカチ。
9時頃まで収穫できませんでした😵
一旦凍っても元に戻る野菜たち。なんで凍っても細胞が死んでしまわないのか、不思議です。

20191209203103j

雪が降る前にソラマメのワリフかけ。

20191209203501j

ワリフが風で飛ばないように土で抑えています。
ただでさえ雨の多いこの季節。もともと土が超粘土質なうえ、ゆるーい傾斜のある圃場の下の方からは出所不明の水がこんこんと湧き出しているので、湿り倒した土の塊をボトボトと落とす他ありません。
難ありーな畑ですが、みんなでやったお陰で疲れる前に終わりました☆
来年の春まで、さようならー。

岡村

ウェルカムパーティー

今日は若狭町の歴史文化会館でオーストラリアの皆さんのウェルカムパーティーが開かれました。

20191207233430j

みんなでロング巻き寿司をするために午前から下準備。

20191207234520j

鈴木くん心を込めて具材作り。一生懸命にフライパンを握っていました。

20191207234727j

スピーチやダンス、スライドショーなど盛りだくさんの中、賑やかなムードで終了。
幸せな時間でした😍

岡村

農道整備

時折あられの混じる冷たい雨が沁みるように感じる寒さです。

20191206222450j

そんな中光晴さんと鈴木くんは農道の整備。
農繁期に何度も車が通ったことで轍ができて、凸凹が激しくなっています。
本当は晴れの日にできるのが一番いいのだけど、天気を待っていると作業が進まないまま雪の時期に突入しそうな雰囲気なので、カッパを着てやっています。

直すためにまだまだ車を入れなければならないので、とりあえず脇に土砂を積んでおいて、土砂が運び終わったらサイドの土を真ん中に寄せる作戦。
吉と出るか凶と出るか。下島じいちゃんからアドバイスを貰っているものの、圃場整備に関してはまだ細かいトライアンドエラーを積み重ねている段階です。

20191206223355j

下島じいちゃんはパソコン中。
資料を虫眼鏡で読みながらパチパチとキーボードで何やら文章を書いています。

「おい、『ティ』はどうやったら出るんや」

近くにいるとこんなことを尋ねられます。聞かれるのが嬉しくって得意げになって教えています。

岡村

祝!3,000時間達成!!

さて、先日のブログで農楽舎の愛車「セミクロ」さんがもうすぐ3,000時間とお伝えしましたが、昨日、ついに達成となりました!20191206180807j

長い間、苦楽を共に経験してきたパートナーだけにとても感慨深いです。これからもよろしくお願いします!ですが、先日のブログの時とは違い、昨日は冷たい雨が降ったり止んだりの一日…。

20191206181059j

しかし、大勢のカラスからお祝いの言葉を頂きました!20191206181145j

ではなく、耕した傍から虫やらカエルやら何か食べ物はいないかとふてぶてしく探しているのです…。全身、羽まで真っ黒で、頭が良く、生活スタイルも他の鳥とは一線を画すカラス。不思議な鳥だなといつも思います。

 

また一段と寒くなってきましたね…?今日、農楽舎の近くにある三十三間山はついに雪化粧となりました。写真が無くてごめんなさい…。

 

若狭町に来て15年。未だに毎年足の指先が霜焼けで痒くなる山本進からのブログでした。

にんにく

先日植え付けたにんにく、順調に育っています。
一かけ一かけ植えていくので、基本的に芽は1本しか出ないのですが、たまに2本芽が出てくることがあります。
そんなのは1本を残してプチッと摘まみ取ってやります。
摘まんだ後は即手洗い。手が猛烈ににんにく臭くなります。
そのままうっかり顔でも擦ろうものならひとりでジタバタすることに。顔から食欲をそそる香りがしても困ります。

20191205204131j

岡村

干し芋試作

研修生中村くんの干し芋試作ができました。

20191204210703j

干し芋用のほしこがねだけでなく、金時や紅はるかなど、普通に蒸して食べてもおいしい品種でも試したようです。
さらに蒸すと茹でるとでどう変わるかも実験。
ほしこがねは黄金とつく名前の通り、山吹色の美しい仕上がり。どうやら蒸した方がおいしいみたいです。
農楽舎は基本的に食いしん坊揃いなので、中村くんが皿を持って事務所に入ってきた瞬間エサを投げ込んだ池の鯉のごとく試作品に群がりました。

干し芋というのは地味でいて飽きのこない、人を幸せにできる味だと思います。

20191204210620j

オーストラリア対応も無事終わり。札も読んでもらえました。
海外への関心が高い研修生鈴木くん、良い笑顔でお話ししてました。楽しかったです。

岡村

干し芋

焼きいもが一段落した研修生の中村くん。
次は干し芋を作るべく画策中。
そのために干し芋用のイモも栽培・収穫しました。

20191203210726j

みんなで作業にあたるため、どういう段取りで進めるか光晴さんと相談中。心の距離が物理的にも現れているようです。

20191203211054j

干し芋を切るための道具も自作。ピアノ線がうまく張れず悪戦苦闘している様子ですが、なんだかイキイキとしています。中村くんの快進撃が止まりません。

20191203211220j

一方鈴木くんと私は来日しているオーストラリアの方々とそのホストファミリーの皆さんとの収穫体験の準備。
生育中のものも多く、収穫できる種類は絞られますが、色々と植わっているハウス。
せめて何が植わっているかだけでも見て楽しんでもらおうと、それぞれに英語の札を用意してみました。

20191203211842j

英語は苦手なので、スマホ片手に調べまくる。
水菜などオーストラリアに無さそうな野菜は説明を考えられるけど、普通にあるだろう野菜は説明をすることもなく。だけど何も書かないのもつまらない。
さて、読んでもらえるかな?
楽しんで貰えるといいな。

岡村

出店の様子

梅園マルシェありがとうございました!
焼きいも参加した研修2年目の中村くん。
この日私はお休みだったのでお店を覗きに行くことに。

20191202205747j

20191202212231j

なんかムシャムシャやってる!

中村くん、売るためのサツマイモだけでなく、キズがあったり変な形だったりで売れないサツマイモをちゃっかり持参。
売り物の傍ら焼いておいた自分用のイモをのんびりムードな会場で分け合っていたみたいです。楽しそうだな!
会場は道に面していて、近くのグラウンドでは少年野球もしていたそうで、お陰様で焼きいもは結構売れたみたいです。良かったね!

ただ遊びに来ていた私は、中村くんにハネ焼きいもを握らされ、ご満悦でウロウロ。ふっくらまん丸が美しい伏見さんの完熟梅干しと、手作りピアスを買いました。
きれいなピアス。普段は作業着とパジャマを行ったり来たりしてあまりアクセサリーをつけない生活を送っていますが、人と会う機会の多くなる年末。ピアスつけまくりです。楽しみ!

20191202210441j

20191202211452j

岡村