月別アーカイブ: 2018年6月

農楽舎の動物たち

孵卵器で孵してから一カ月たったひよこ

イメージ 2

ちょっと顔つきが大人びてきた?
鳴き声はまだまだピヨピヨ。けっこうしっかり大人の姿をするまでピヨピヨ言います。
鋭い目にざらついた質感のトサカ。まじまじと見ていると恐竜の子孫だという話も「なるほどー」と思えます。
大人のニワトリ、特に雄鶏のしっかりしたたくましい足には確かにダイナソー感があります。
身近な鳥でダイナソー感を出してくるのはやはりニワトリ。ニワトリが歩くのを見ながらぼんやり古代のことを想像します。
ヒヨコは農楽舎の土間で大切に育てているので、良かったら見に来てください☺

農楽舎には今ウサギもたくさんいます。毎年子ウサギが産まれては、待っていてくれた方にお譲りしていたのですが、去年はほとんど産まれず。
もうおばあちゃんになったのかな?と思っていたら今年の春になってピョンピョンと子ウサギの姿が。

イメージ 1

エサはその辺の雑草を調達。葛の葉っぱがお気に入りです。持って行くとこんな感じで待っていてくれます。

小屋の周りに生えている草をやって頂いて全然構わないので、エサをあげると喜びます。良かったら触れ合いに来てください☺

イメージ 3

ヤギのうめも待ってます。

イメージ 4

あ、田(でん)もね。

岡村

トマトの苗が植わりました

今日はハウスにトマトの苗を植えました!

イメージ 1

農業1年生のやっくんと約180株。
大きな体をかがめて小さな苗を一本一本丁寧に植えてくれました。
ヤンマーの展示会で貰ったばかりの帽子を嬉しそうにかぶっています。

買って頂くお客様においしいねぇと毎年夏特に喜んで貰えるトマト。
野菜の中でも比較的手がかかり、脇芽をつんだり、自分の重さを支えられないので生長に合わせて紐でとめたり、毎日のケアに力を注ぎます。
手がかかる分日に日に可愛くなってくる、感情移入しやすい野菜です。
大切に育てるぞ!と気合いを入れたゲリラ豪雨の午後でした。

岡村

説明とは難しいものだ

人に自分の思っていることを伝えるというのはとっても難しいです。
研修生と一緒に農作業をするときや、子供たちと農業体験をするときにいつも思います。

イメージ 1

農楽舎では学習旅行などで中高生が農業体験をしに来られることが年に数回あります。
利用される季節によって田植えをしたり、稲刈りをしたりなど、内容はそのときどきでご提案しています。

農業が初めてという方がほとんどなので、田植えのしかたや収穫のしかたなどを事前に説明します。
主に体験を担当している八代さんと山川さんはスラスラとわかりやすい説明ができるのですが、私はあがり症でたくさんの人の前で話すのに緊張して言葉に詰まってしまうため、事前に図を準備するなどして前夜にカンペを作り、誰もいないところでシャドーボクシングならぬシャドー説明をしています。

イメージ 2

例えばじゃがいもの収穫などでは、収穫時に見えない土の中のいもを傷つけないようにスコップを刺す位置を体得してもらうためには、どういう表現をしたらいいのか…などなど。

うっかり自分が収穫を何回か経験してスコップを刺す位置も角度も当たり前になってしまっているので、スコップを刺す位置は説明できても角度の説明が飛んでしまっていたり。
自分が土の中のイモの位置が大体予想できていて伝わっているつもりになって、初めて収穫する人の気持ちを忘れかけていることに気づいてハッとします。

やり甲斐は青天井慣れもあって今では黙々と続ける収穫作業。体験で訪れた人たちが小さな虫と出会って楽しむ様子や収穫物を見て新鮮に喜んでいる様子を見られると、嬉しくて説明の難しさに頭を悩ませていたことはいつのまにか吹っ飛んでしまっています。

岡村

研修中のお食事事情

孵卵器のヒヨコが孵った日。

イメージ 1

イメージ 2

研修生2年目の義浦くんが食事当番をしています。
ちなみにカレーでした。

かみなか農楽舎の研修生は、2年間の研修中農学舎の敷地内にある母屋で共同生活をします。
風呂トイレは共同ですが、個室は確保されているのでシェアハウスという感覚に近いかもしれません。
ちなみにインターンシップで訪れる方も同じようにインターン中は研修生と一つ屋根の下で過ごします。

食事は一日交替の当番制。外部研修等で食事が作れない日もあるので、そのときは相談して順番を決めています。

食費は一人あたり月一万円。
月初めに共同の財布に入れて買い出しをしています。
米は自給ですし、野菜は売り物にならないものが出ればそれを料理して食べます。さらに飼っているニワトリが卵を産むので買い物に行かなくてもなんとかなる日がそこそこあります。(狩猟免許を持っているメンバーがいるのでイノシシの肉があるときもあります。)
みんなで出し合う食費は自給ができない肉魚や調味料、その他食べたいものに使っています。
そんなこんなで意外と余るので、月末にはみんなで外食することもあります。

研修中の生活はほとんど研修生の自治に委ねられているので、食費の金額などについては年によって微妙に変わります。

研修生は料理の経験が少ない人が多く、味噌汁にダシを入れることを知らず、最初の食事当番で味噌を溶かしただけのお湯を出してしまうことはもはや『研修生あるある』となりつつあるくらいです。

それでも共同生活で『人に食べてもらう』というちょっとした緊張感を持ちながら作っているうちに上達して、作っている野菜の食べ方のバリエーションを考えたり、残り物をアレンジ料理したり、15分ほどで3品作れたりと、色々できるようになります。

現在の研修生の様子はというと、研修2年生の義浦くんは最初から料理ができました。
研修1年生のやっくんも『店かよ』と思うくらいの中華炒めを作れます。

最近の若い子は器用なのかしら…と感じながら、自分が研修生時代に作った『顆粒ダシの味しかしない味噌汁』の味を思い出すのでした。

岡村

苗箱片付け

でんが小屋の外で床の冷たさをを求めるほど暑い日。

イメージ 4

田植え以降積んであった苗箱を片付けました!
片付けの他にやりたいことがたくさんあるので、やるぞ!というときにエイヤ!とやらないとなかなか片付かないのが苗箱です。

イメージ 1

苗箱には土が残っているので、病気予防のために洗って乾かします。持ち運びやすいように10枚ずつに束ねます。

イメージ 2

育苗以外に使うことが無いので、邪魔にならないように倉庫の屋根裏に。
今日だけでは終わらず、あと3分の1ほど。

イメージ 3

岡村

草取り

今日は久しぶりの30℃超え。
とっても暑い一日でした。

イメージ 1

サルに少しかじられながらもスクスク育つナス畑。
草取りはちょこちょこ進めていましたが、ピーマンやカボチャやオクラや…と色々世話をしているうちに追いつかなくなってしまいました。
作物が育つんだもの、雑草も育つよね。

やっと草を取る時間を作れたので、せっせと草取り。

イメージ 2

農業はやった仕事の成果が目に見えるので、やりがいがあります。
やりがいしかないくらいです。

研修1年目のやっくんも一緒に草を取りました。

イメージ 3

太陽光がキツいのでお互いサングラスをしています。
サングラスがあるとないとでは一日終わったときの目と体の疲れが違います。
偏光サングラスは視界が暗くならず光がカットされるので快適ですが、近所の人に見られるとなんかカッコつけてるみたいで恥ずかしいので、コソコソ外したりつけたり一人あたふたしていました。

岡村

溝きり

田んぼの溝きりの時期がやってきました!

イメージ 1

ここで一旦田んぼを乾かして根張りを良くし、コンバインの入りやすいように田面を固めます。

イメージ 2

研修1年目のやっくん、光晴さんに教えて貰いながら田んぼの中を歩きます。

イメージ 3

地域によっては溝を切らないところもあるようですが、この辺の田んぼは粘土質なので切っておかないと収穫のときにぬかるんでぬかるんで泣くことになります。

イメージ 4

綺麗なV字に切れました✨

岡村

Wakka結ランチ

明日20日(水)11:50~14時くらいまで
かみなか農楽舎内『結』にて結ランチが開催されます。

イメージ 1

今回は若狭町内でハムやソーセージの加工販売をしているデリカわっかハム工房さんが来ます!

ボンレスハムピタサンド、思わず声に出したくなる、響きからしておいしそうです😋
20食限定なので皆様お早めに!

岡村

出店情報

田植えがあるのでお休みしていた出店ですが来週から大阪.京都.小浜と出店再開です!
☆6月21日(木)
わかさうまいもんフェア
9時~15時
大阪の吹田市北千里駅
研修一年生中村君の出店デビューです

☆6月24日日曜日
上賀茂神社手づくり市
9時~16時
京都の上賀茂神社
大きな鳥居と本部事務所目の前、一番目立つ場所で幸夫&山川がお待ちしています!

☆7月8日(日)
15:30~17:30
朝どれ野菜の店頭販売
福井県小浜市ハーツわかさ
いつも出荷しているハーツわかさ店さんの店頭をお借りして、穫れたて野菜を販売します

イメージ 1

先月、北海道からインターンシップに来てくれていたヒカルちゃんが一生懸命慣れない鍬で土寄せをしてくれたじゃがいもも試し掘りをしてみたところ、しっかり大きくなってきています!

イメージ 2

来週にはしっかり葉っぱも色づいてさらに大きくなった新ジャガを販売出来そうです~
出店にお越しの方はお楽しみに♪
投稿者:山川

いきもの観察会&ホタル観賞

すかっりブログでのイベントの告知を忘れておりました・・・。
6/16(土)いきもの観察会&ホタル観賞会
6/17(日)お米を育てよう!その2草取り&収穫体験
6/23(土)梅もぎ&梅ジャムつくり
今日はいきもの観察会をお手伝いくださる福井県の自然再生支援隊の方と下見でいきもの観察をしました。今日は気温も低く小雨降る中だったのでいきものが少し少な目でしたが、それでもうじゃうじゃと「これなに?」と思うようないきものたちの姿が見られました。
イメージ 1

八代さんの好奇心が爆発中!

イメージ 2
イメージ 3

ドジョウにアカハライモリタイコウチ

アカハライモリの赤ちゃんがウーパールーパーみたいで超カワイイ!!!
今週末は天気も悪くならなそうなので直前ですが参加したい!
という方は、直接農楽舎までお電話ください~
投稿者:山川