月別アーカイブ: 2019年12月

仕事納め

大掃除も(一部を残してなんとか)終わり、

20191228182151j

農楽舎内で忘年会。

20191228182338j

お取り寄せ鍋スープ&お肉に農楽舎でとれた野菜をいっぱい入れたお鍋と研修生中村くん総監修のたこ焼き。
とれたばかりの野菜は生で食べるのはもちろんのこと、鍋物にしても歯触りが良く、調理前瑞々しかったのがわかるおいしさ。
収穫してからの時間も距離も激短。種から見てきた野菜たち。
とれた野菜を食べているとき、この世で一番おいしい物を食べてるのは私だなぁと、わりと真面目に思っています。
中村くんのたこ焼きも大人気。それぞれの子供達も来て大にぎわいの忘年会でした。

20191228183529j

今年度で卒業する中村くんには、下島じいちゃんから手作りの表札が贈られました。
田舎の表札でよくあるフルネームタイプ。まさに自分だけの表札!
よかったね中村くん🙌

岡村

かみなか農楽舎では、田舎暮らし・共同生活の中で農業を学ぶ研修生を募集しています。ご興味のある方、詳しくはメール・お電話にてお問い合わせくだ
さい☺

師走の精米

巷ではちらほらと仕事納めを迎えているようですね。
農楽舎の仕事納めは28日(土)。
通常営業は1月10日からと長めのお休みを頂くにあたり、精米のご注文をたくさん頂いております。

20191226193735j

精米!精米!精米!

20191226194029j

そしてこれでもかというほど袋詰め!袋詰め!
発送する分は集荷の時間に間に合わせるため、優先順位高め。
直接受け取りに来られる分は精米後の米が冷める時間も考慮に入れて、その時間までに。

20191226194454j

年末ありがたや…
と念仏のように呟きながら精米、袋詰め、梱包…
大量の精米と集荷のタイムリミットを前に煩悩は薄れ、無の境地に近づいてゆく…
明鏡止水のこころもち。
スポーツ界で言うところのゾーン。
除夜の鐘を聞かずしてありとあらゆる欲望から解放された瞬間でした。
ありがとうございました。

岡村

かみなか農楽舎では、田舎暮らし・共同生活の中で農業を学ぶ研修生を募集しています。ご興味のある方、詳しくはメール・お電話にてお問い合わせくだ
さい☺

年末年始営業のご案内

メリークリスマス🎄
今年も残すところあとわずかとなりました。

年末年始営業のご案内です!

【年内最終営業日】12/28(土)8:00~17:00
【年始特別営業日】1/6(月)~1/9(木)8:30~17:00
※特別営業日は精米発送にお日にちを頂く場合があります。
【通常営業】1/10(金)8:30~17:00

よろしくお願いいたします<(_ _)>
なお、1月2月は土曜日・日曜日をお休みとさせていただきます。

20191225183017j

手作り門松🎍
全部近所で採取してきた材料で作っています。
はやくこいこいお正月~

岡村

縄ない機

下島じいちゃんが両手にわらを持ち、

「いいもの見せたろか?」

と言いながら倉庫の奥へ。
じいちゃんの言ういいものは間違いなくいいものに違いないと、ワクワクでついて行くと

20191223214735j

縄ない機が置いてありました。
じいちゃんは、地域の方が敷地内の倉を壊すときなどに古い道具を頂いてくることがあります。
これもその中のひとつ。
昔の人の冬仕事として大活躍していたであろうたたずまいです。。
わらを入れる口が二箇所あり、足踏み式のペダルをリズム良く踏むと、細い二束の藁がねじれねじれて縄になり、巨大ボビンのようなものに巻き取られていく。

電気も油もいらない超エコかつハイテクな道具に思わず興奮。
今ではほとんどをコンバインで切り刻み田んぼに還してしまうワラ。田んぼに還せば土作りになるのでそれが悪いとか、もったいないとかいう話ではないのですが…。
当時はワラまで貴重な資源であり、大切にされてきたことがわかります。

わからないことはすぐオッケーグーグルできる現代の便利な生活を享受する身でありながら、身近な資源を大切に使い、こういった道具の現役で活躍していた時代が羨ましくもあります。

岡村

かみなか農楽舎では、田舎暮らし・共同生活の中で農業を学ぶ研修生を募集しています。ご興味のある方、詳しくはメール・お電話にてお問い合わせくだ
さい☺

カリフラワー

明日は上賀茂神社 手づくり市
12/22(日)9時~16時
山川&中村がお待ちしております😍

ということで明日の売り物を作るため、今日は朝から夕方までずっと収穫&調整作業。

20191221193228j

山東菜もぎっしり。

20191221192759j

特にカリフラワーをたくさん取りました!
オレンジカリフラワーです。オレンジ色の秘密はカロテン。見た目きれいなだけでなく、栄養価も高くなっています。
うーん、こうして袋に入っているのを見るとメロンパンが食べたくなってきますね。

20191221193533j

いろいろ収穫したので夕飯にはいろいろサラダ。
わさび菜がピリッとアクセント。
さっと茹でたカリフラワーはボソボソしません。舌触りなめらかで甘くてみずみずしくておいしい😋
はー幸せ。

岡村

かみなか農楽舎では、田舎暮らし・共同生活の中で農業を学ぶ研修生を募集しています。ご興味のある方、詳しくはメール・お電話にてお問い合わせくだ
さい☺

お歳暮準備と出店情報

今日はお歳暮の発送に向けてみんなで餅つきやら味噌のパック詰めやらをしました。
お餅は多くつきすぎてしまったので仕方なくあんこを入れて大福に。ストーブで焼いて食べると幸せの味がします(非売品です♪)
20191219171934j
お味噌も麹から手作りで作冬に作ったもの(非売品です♪)
20191219172017j
お歳暮は農楽舎の卒業生やお米を年間契約下さっている皆様にお送りしています。
そんなステキな贈り物が届くなら年間契約したいな~という方は農楽舎までお問い合わせ下さい。尚、今週末は京都の上賀茂神社さんの手づくり市へも出店致しますのでそちらでもお問い合わせ下さい!

上賀茂神社 手づくり市
12/22(日)9時~16時
山川&中村が参加します✨
研修2年中村君の自主課題で栽培し加工した干し芋も出ますのでお楽しみに!
投稿者:山川
20191219172206j

しめ縄づくり

毎年恒例お歳暮用のしめ縄づくり。

20191217205305j

農楽舎でとれたもち米の藁を使って作ります。
何年もやった今でこそ戸惑い無くとりかかれますが、研修生にとってはふつうの縄とは逆向きにねじるとか、藁の本数が決まっているとか、初めて知ることづくし。
時期になるとあらゆるところで売り出され、見るともなしに見ていたお正月飾り。細かい部分まで意味があって、気持ちや祈りが込められていることがわかります。

20191217210947j

研修2年生の中村くん。長い手足を折りたたんで器用に作っています。

岡村

かみなか農楽舎では、田舎暮らし・共同生活の中で農業を学ぶ研修生を募集しています。ご興味のある方、詳しくはメール・お電話にてお問い合わせくだ
さい☺

サンチュは焼き肉だけじゃない

サンチュが順調です。

20191216212540j

ああアレね、焼き肉で巻いたり巻かなかったりするやつね。

なんて肉ありきの存在と思われがちですが、ふつうのレタスと比べて葉に水分が少なく味もしっかりしているので、ドレッシングが絡みやすくサラダでおいしい野菜です。
味がしっかりしている分少し苦みがあるので、油のしっかり入っているこってりしたドレッシングとよく合います。お肉と合うはずですね。
オススメはちぎったサンチュの上に絹ごし豆腐と海苔を乗せた豆腐サラダ。サンチュと豆腐がお互いを引き立て合うのを感じます。
あと海苔。海苔が良い仕事をする。海苔は必要です。
ちりめんじゃこなんかあった日にはもう無限に食べられるでしょうね。

私は普段そこまでせず、サンチュに焼き海苔とごま油とあえて塩を振っただけで食べていますが、すでに箸を止めるのは不可能です。
もっと評価されてもいいサンチュでした。

岡村

かみなか農楽舎では、田舎暮らし・共同生活の中で農業を学ぶ研修生を募集しています。ご興味のある方、詳しくはメール・お電話にてお問い合わせくだ
さい☺

はまり放題

相変わらずの土地改良。
ここのところあまり雨が降らないので、ストレスなく進めています。

20191215204715j

今日はボコボコになった農道直し。
舗装してない道はボコボコになって走りづらいわ危ないわ。トレーラーをけん引するときなど、けっこう危険です。
田んぼに用のある車だけが通る道ばかりなので、あまり車の通らない今がチャンス。
写真は石の混じった土を入れていますが、土よりも砕かれた廃瓦のほうが良さそうなので、そちらに方針転換しました。

20191215205438j

ただでさえ悪い道に重い土砂を載せて走るので、はまり放題。
幸夫さんがはまったのをユンボで救出してほどなく、光晴さんの軽トラが怪しい動き。

4駆もむなしくタイヤが回転するばかり。光晴さん動かなくなりました。

20191215205704j

どうするのかと思いきや荷台が傾き始めました。
慌てず騒がず土砂を諦め脱出!

素早く対処できればそれ即ちトラブルではない。

泥まみれの軽トラは教えてくれました。

岡村

かみなか農楽舎では、田舎暮らし・共同生活の中で農業を学ぶ研修生を募集しています。ご興味のある方、詳しくはメール・お電話にてお問い合わせくだ
さい☺

山東菜と土地改良

連日土地改良土地改良で茶色が中心の写真ばかりなので。

20191213204228j

上から撮った山東菜です🌷
玉にならない白菜の仲間で、全体的に白菜の緑の部分のような食感。
白菜の肉厚で瑞々しい白いとこも好きだけど、薄くて柔らかい食感の緑の部分が大好きなので、大好きな野菜の一つです。

若狭地域の直売所では葉物野菜が好調。
冷え込みのきつくなる中、大きくて立派な白菜が手頃な値段で売られているところを見ると、皆さん鍋を存分に楽しまれていることと思います☀️

20191213204545j

今日も今日とて土地改良。
昇降路を移設した際に、機械の入りやすいしっかりしたものを作ろうと思うと、新たにたくさんの土を使います。
今回使った土は、何年か前、近所で工事をするときにいらなくなった土を下島じいちゃんが何かのためにと貰ってきたもの。
当時は突如現れた土地を圧迫する土の山に、

「なんで使わない土でわざわざスペースを狭くしているんだろう…」

と思っていました。
土地改良をする中で土や砂利はたくさんたくさん必要になり、そしてそれは必要なとき無ければ簡単に手に入るものではなく、かつ買うと結構かかるということを知るまでは…。
今日は昇降路を整えるためにスコップを振り回しながら、先々を考えて行動することの大切さを感じていました。じいちゃんはやっぱりすごいや。

岡村

かみなか農楽舎では、田舎暮らし・共同生活の中で農業を学ぶ研修生を募集しています。ご興味のある方、詳しくはお問い合わせください<(_ _)>