月別アーカイブ: 2019年2月

エコクッキング

先週の土曜日、京都の都エコロジーセンターにて、エコクッキングをしてきました!
ほぼ毎年させて頂くエコクッキング。農家に学ぼう!というコンセプトのもと、農楽舎で収穫した米と野菜を使った料理を参加者の親子の皆さんと作ってきました。

イメージ 1

エコクッキングとは、地球環境に負担をかけないクッキングのこと。
産地からの輸送距離をなるべく短くする『地産地消』や、ハウスで燃料を使って作る作物ではなく、季節に合わせて収穫される使用エネルギーの少ない『旬を意識した食材選び』。そして、野菜の皮やヘタまで工夫して調理して、『ゴミを減らす』…などなど。
エコロジーセンターの方から普段の食生活において取り組める『エコ』について学びました!

しっかり学んでからのお料理!今回はひな祭りが近いこともあって、おにぎりでお雛様を作りました(๑'ᴗ'๑)レシピは八代さん作です。
ヘタや軸など、捨てる部分を極力減らしてのお料理。卵のカラや野菜のどうしても食べられない部分は、農楽舎へ持ち帰ってニワトリやウサギのエサになりました🐤

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

レシピで分量や作り方をあえて細かく指定しないことで、皆さんの工夫の詰まった、思い思いのお雛様ができました😚
反応も上々🎶いつも来てくださるボランティアのベテラン主婦の方々にもご協力頂いて、私たちも楽しくお料理できました☺

岡村

味噌づくり

今日は味噌づくりの仕上げ。

イメージ 1

農楽舎米を使って作った米こうじに塩を混ぜて、

イメージ 2

それをさらに茹でて潰した大豆と混ぜて、

イメージ 3

味噌を丸めて空気を抜くように叩きつける、容器にに詰めます。
あとはじっくり待つだけ、9月まで。
こうじ菌がゆっくりゆっくり味噌を作り上げてくれます。
この味噌は農楽舎内で消費されます。
豆と米こうじだけでできた味噌は風味豊かで絶品!

味噌をつくるとき、2日前から納豆食は禁止。
納豆菌はこうじ菌よりも強く、納豆菌が混ざるとこうじ菌が負けて味噌ではなく納豆のようなネバネバしたものができてしまうそうです。
菌は目に見えないので気づかないのですが、納豆を食べているときには無数の納豆菌が服や髪についている他、納豆を食べた後は口からも納豆菌が出てるそうな…!怖!

イメージ 4

余った米こうじは塩こうじにしようと企み中。水を入れて一日一回混ぜるそうです。初挑戦、うまくできるといいな。

岡村

ベジタブルブーケ

いつもお世話になっている、熊川宿のシェアオフィス菱屋の金光さんがお誕生日だったので、今朝収穫したお野菜でベジタブルブーケを作ってみました!

イメージ 2

先日の冬の農村体験フェスに農村レストランのシェフとして来てくださったFlat Kitchenさんが企画された、収穫の時にブーケを作ってそれをそのまま食卓へ持って来て、ライスペーパーで生春巻きを作るというメニューに影響されてブーケを作ってみたかったので金光さんのお誕生日をチャンスとばかりに試してみました☆

イメージ 1

今朝、突然やろうと思いついたので何の資材もなかったのですが、初めての割にはそれっぽいのができたよーな気がします。金光さんも喜んでくださったので良かったです!
収穫体験とブーケ作りワークショップってなんか大人女子向けに有りかもですね✨
投稿者:山川

冬フェス&義浦くん送別

昨日冬フェス無事終わりましたー!
ワークショップの皆様、そしてお越しくださった皆様ありがとうございました✨
雪が無いのは残念でしたが、お天気だったおかげもあり、昨年よりさらに沢山の方に楽しんで頂けたかなと思います。

イメージ 1

写真は楽しんでいる色々な方のお顔が写っているので、ブログに上げるのは受付のみ😚
たき火にあたりながらの受付でした。
小口切りの丸太を割って、たこさんウインナーみたいにしての足の中心に火をつける丸太キャンドル。
長ーく燃えてくれる優れものです。

イメージ 2

打ち上げ兼研修生義浦くんの送別会では沢山お手伝いしてくれたガールズたちから色紙と手作りケーキのプレゼント。

イメージ 3

創作料理の申し子、八代さん作の里芋ケーキにガールズがデコレーションしてました🎁

イメージ 4

義浦くんは卒業後富山に戻ります。農楽舎のような若い人を育てる場を作るのが夢。
地元の集落営農組織にて頑張り、着実に力をつけていく予定です。
2年間お疲れ様でした!

岡村

冬フェス明日

冬フェス前日。

イメージ 1

みんなで鋭意準備中です。
光晴さんは羽釜でごはんバイキングのごはん炊き練習。
中村くんは景品準備。
雪原での宝探しの予定だったのですが…。

イメージ 2

この通り雪が降っていません⛄
なので宝探しでなくスタンプラリーに予定を変更します☀️
会場内を回って景品ゲットしてください✨

雪がないのでそり滑りやかまくら作りは中止になりそうなのですが、他にも上中中学校二年生によるもちつき体験や

イメージ 3

若き猟師さんによる鹿角キーホルダー作りや、生木を使った指輪づくり💍蒸留で香りを抽出するアロマ体験など、天気に左右されない楽しい企画盛りだくさんですので、みなさん是非是非お越しください😌

『冬の農村体験フェス』
2月11日(月) 10:00~14:00
福井県若狭町 かみなか農楽舎 にて!

イメージ 4

岡村

冬フェスのワークショップ

冬の農村体験フェスまであと4日、雪予報はあれど今のところ全然降らず全く雪がありません…。かまくら作りやソリ滑りを楽しみにされている方には申し訳ありません、でも私にはどうしようもないのでもう少し冬フェスが近づきましたら雪の状況をレポートさせて頂きます。

さて、今週は当日受付のワークショップをしてくださる方と最終打ち合わせをしました。
若狭路自遊学校のあだっちゃんとは鹿角キーホルダー作りについて。
好きな形と好きな紐で素敵なキーホルダーが作れるようですよ!

イメージ 1

地域おこし協力隊の阪野さんとはグリーンウッドワークと里のアロマ蒸留体験について。
グリーンウッドワークのでは昨年の冬の農村体験フェスで梅の枝の色えんぴつ作りをしましたが、今年は足踏みろくろを使って指輪作りを予定してくれています。

イメージ 3

イメージ 2

アロマ蒸留体験は熊川の菱屋さんで開催のワークショップに二回参加をさせて頂きました!
どちらもとっても面白くて、冬の農村体験フェスではミカンの皮でアロマ蒸留体験が出来るとのことなのでぜひみなさんにも体験していただけてらと思ってます!
投稿者:山川

冬の葉物はあの子達も大好き

ハウスでの野菜が順調に生育し順次収穫しています。

イメージ 1

イメージ 2

葉物を収穫し袋に詰めるとどうしても出るのが折れてしまったりした外側の葉っぱ。
これを普通の農家さんだと捨ててしまうのでしょうが、農楽舎ではヤギにウサギにニワトリにとお腹を空かせた子達がいっぱいです。
そして、なぜか田(でん)もヤギ達にあげる葉っぱのカゴから気がつくと盗み食い!ただし田はキャベツの芯やブロッコリーの茎、ラディッシュ専門で緑の葉っぱにはさすがに興味は無いそうです。

イメージ 3

農楽舎の近隣にお住まいの皆さまへ
冬は乾草が食事のメインとなり、田にまで盗み食いをされるヤギ達にご家庭のクズ野菜(キャベツの外葉や大根の皮など)をお土産に持ってぜひ遊びにお越し下さい。
あっ!メインの野菜は小浜のハーツわかささんの産直コーナーに並んでおりますのでこちらもどうぞよろしくお願い致します☆

イメージ 4

イメージ 5

投稿者:山川

冬フェス開催間近!

気が付けば節分が終わっていまい、豆も恵方巻きも食べ損ねてしまいました。
節分が終わったということはっ・・・冬の農村体験フェスまであと1週間です。
今年で3回目となる冬の農村体験フェス、前回前々回とすぐに予約で埋まってしまった「味噌作り体験」が今年はまだご予約いただけます!!!
なんとっ5組限定のこんにゃく作りもまだ空いております!!!!
「きっと予約でいっぱいよね」と、あきらめてしまっていた方はぜひご予約お待ちしております。
イメージ 1
私の個人的にはこんにゃく作りかなりオススメです。
昨年、岡村さんが食べさせてくれた試作の手作りこんにゃくはこんにゃくではない!?分かりやすく言うと、スーパーで売っているこんにゃくとは大違い!たかがこんにゃく、されどこんにゃく、こんにゃく侮るなかれです!
そしてチラシでは詳細が出ておりませんでしたが農村レストラン「結」にはFlat Kitchenさんが来てくれます!
ハウスでの収穫とお料理のワークショップになります。メニューは私達スタッフがみんな涎を垂らして食べたい!と言ってしまうような内容になっています!こちらもまだご予約いただけますので是非!!
★メニュー★
・つみたて野菜で生春巻き 
ハウスでつんだばかりの新鮮なお野菜をライスペーパーで楽しく巻き巻き♪
いくらでも食べられるサラダには数種類のソースを作って添えます。
・根菜のスープ

 鶏の上品なスープで採れたての根菜をスープにします。蕪、大根、人参の甘みが冷えた体に染み渡ります。

・かまど炊きご飯&アジア風野菜炒めとひき肉炒め

生春巻きに合うように葉物(小松菜や根菜の葉)の炒め物とひき肉の炒め物をタイやベトナム風の味付けに仕上げます。お子様でも召し上がっていただけるように辛味は加えません。辛いのが欲しい方は別添えの薬味をお使いいただきます。


投稿者:山川(投稿しながら涎を拭いてます)