月別アーカイブ: 2021年3月

本当の卒業

3月31日(水)  晴
 
 
年度末です。
世間は年度末でバタバタの日ですが、
この日は 研修生2名が研修終了の日
 
密禁止でささやかな送別会を開きました。
八代の自己満足の寄せ書き色紙と
岡村さん渾身の農楽舎時代に撮りつくした写真をデーターにして贈呈
スクリーンにうつして鑑賞会
 
中学生女子達が
じいちゃんイチゴをふんだんに使い
オリジナルケーキを大変奮闘しながら
 
作ってハナを添えてくれました。
 
今日で研修終了
 
松村氏はお母さんの実家である若狭町上野集落で活躍してくれることでしょう!
 
鈴木氏はタイに行くまで少々農楽舎に居残りですが
 
明日からは研修生ではなくなります。
新しい研修生の良きお兄さんとなって少々活躍してくださいます。
 
そして長年勤めて頂いた幸夫氏
 
&山川氏も本日で退職
 
皆さん新天地で活躍・羽を伸ばしてください。
 
 
 
 
 
 
投稿:八代

暖かい日々ですが空模様は…

3月30日(火)  晴
 
 
黄により、晴れなのにすっきりしない空模様
 
最近のお天気でイチゴが豊作
 
春休みの小学生達にお手伝いをお願いして
たくさん収穫してくれました。
 
お米の種もみの温度がいい感じで予定より早めに
脱水
2日の種まきまでしばし
 
倉庫で過ごしてもらいます。
 
卒業生の保志さんにレンコンを頂き
今年はレンコン栽培に挑戦
来年の正月は美味しい辛子レンコン頂きます!
 
 
 
 
 
 
投稿:八代

修理&メンテナンス

3月29日(月)  晴
暖かくなってきました。
桜も町内の至る所、満開か!?という勢いです。
どうか入学式まで桜の花が散らないように☆彡  
天気のいい日は集落の元気な子ども達が
芝生で元気に遊んでいます。
のどかです。
本日は修理やメンテナンスの日のようで。
朝からホースや
ハウスの扉
機械を
メンテナンスや修理しています。
あくまで、メンテナンス並びに修理ですので
修理ばかりではありません!
ヤギのウメ朝から
集落のみのるさんに美味しい野菜をたくさん頂き
贅沢に食べています。
そして卒業する松村氏
ヤギ小屋をきれいに掃除してくれています。
至れり尽くせりのウメです。
投稿:八代

ご指名承ります

3月28日(日)  雨・曇
田んぼにコウノトリが来ていると聞いて
行ってみて「いた!」と言った瞬間
サギでした。
コウノトリと言わて先入観ありありで見てみると、色も違うサギでも興奮してコウノトリと間違えてしまいました。
サギにいあました *^ー^*
冬場から集落の田んぼにちょくちょく出現しているようです。
また
遠方にいつ卒業生が
ブログを見てくださっているようで
新メンバー務氏が入ったことを知り
ご指名付きでお米の注文が入りました。
お米の注文初体験の務氏
岡村氏指導のもと出荷作業。
ただ今、春休みにつきもしかしたら子ども達も
対応させて頂いているかもしれません!
体重より重いお米袋を持ち上げる筋トレ兼ねて
ご指名もできますが、誰ても心込めて対応しております。
投稿:八代

苗だし

3月27日(土)  晴
 
 
風の強い日
 
温室で芽が出揃えるの待っていたお米の苗出し
 
ビニールハウスの中に並べて管理していきます。
 
ツンツン坊主頭のように芽が出た
 
苗を取り出し
運んで並べるのは手作業
 
出して運ぶ務氏&光晴氏
どうやらじいちゃん息子が気になるようで
苗運びを指導
そして軽トラでハウスに運んだら
岡村氏&幸夫氏で下して
 
ひたすらまっすぐ平らになるよう土を均して並べていく
 
簡単言えば運んで並べるのみ
しかしながら、何でしょうかこれが春一番のいよいよ体をめいっぱい使う作業のはじまり。
1000枚程並べると腰にくるようです。
 
 
なので途中、ハウスで一息
休憩して、よしラストスパートやるかと始まった瞬間
片付けたはずの軽トラのお菓子をガサゴソ
「わしは休憩よしてもろてない!」と
ニンマリ顔のじいちゃんでした。
 
 
 
 
投稿:八代

ウド 

3月26日(金)  晴
 
 
 
町内の桜の木も場所によってはいい咲き頃
 
農楽舎は山間部集落につき満開まではもう少々
施設の芝生、タンポポ満開です。
 
 
本日は春の風物詩 山菜ウドの準備
そろそろ新しい芽が出てくる頃に
光が当たらないよう竹杭と肥料袋を使って囲い
その囲いの中にお米の殻”もみ殻”を入れて
光を当てずに育て白いウドにしていきます。
そして後はもみ殻を超えて大きく成長をするの待つのみ
 
4月末から5月初め頃、旬を迎えます。
 
作業の仕方は、やりやすさ・スピード・完成度
その過程は人により様々(良し悪しではなく)
杭の打ち方も、それぞれ
 
 
見ていて、面白いです。
 
 
 
 
投稿:八代

油と栓

畔塗りも終盤戦にさしかかりました。日がな1日ずっとトラクターに乗っています。

孤独な作業ですが、乗っている間は大好きなラジオを好きなだけ聞いていられるので、むしろノリノリでやっています。

土の濡れ具合によって仕上がりが変わる。ほどよい湿り気だと、手のひらで叩いたときにペチーン!と気持ちのよい音がします。まさに土の壁。

ところで機械と切っても切り離せない関係なのが油。金属と金属がこすれ合うような場所には、必ず油を注します。

この畔塗り機も毎回数ヵ所に油を注すのですが、

栓を抜いて油を入れるのがメチャ大変。とにかく一度抜いたら入れにくく。

抜けたら困るから入れにくい。

あちらを立てればこちらが立たず。入れやすい栓は抜けてしまう。わかっていますが。

このきのこみたいな栓に毎回指がイカれそうです。

おかげてこのオイル注しが終わると3割りがた仕事が終わった気分になれるので、簡単に達成感が手に入ります。指と引き換えに。

岡村

アマガエル

今日も着々とハウスの草取り。
色々な虫が出てきて楽しいのですが唯一困るのが冬眠中のカエル。

土の中の草の根を切るべく鎌を土の中に入れてザクザクと草取りをしていると、土の中に隠れていたのが飛び出てきます、こちらに向かってぴょんっと!カエルが苦手な人間にはもぉこれはなかなかのことで…。まぁ土の中で寝ていたカエルにとってもかなり驚くことなんだとは思いますが。

そんなこんなで1日草取りをしていると
カエルピョコピョコ3ピョコピョコ
合わせてピョコピョコ6ピョコピョコ
を越えて、昨日は8匹、今日は6匹のアマガエルと会いました。
明日は何匹出てくるのやら…。鎌でグサッとしてしまわないように気を付けたいと思います。

投稿者:山川

 

育苗ハウスの準備

3月25日(木)  小雨・晴
 
どんより日と思いきや、ひと時小雨
 
卒業生の渡辺氏が朝からハナエチゼンの種まきに来ています。
 
その時だけの雨でした。
雨に好かれる渡辺氏。
 
 
施設内の桜はボチボチ咲いています。
桜が咲く横のハウスは先日種を撒いた苗を
 
田植えまで大切に育てるべくその圃場を準備します。
葉物野菜を育てていたため、その株や大きくなり過ぎた草を
トラクターで混ぜていき整地していきます。
 
ここに、苗箱を並べて約1か月程水やりをして大切に育てられます。
大事なことは平らに。
鎮圧して苗箱を並べる準備もばっちりです。
 
 
 
 
 
 
 
 
投稿:八代

種まき1回目 新兵器導入

3月24日(水)  晴
 
 
朝から気持ちいい晴
今日は町内の小中学校が終業式
 
 
春休みだ~!
 
 
本日R3年産米の初種まき
 
今年より新兵器 「苗積機」を導入して
1枚1枚苗箱をレールに入れ
1枚1枚種が撒かれた苗箱が出てきてそれを取り
育苗機という温室に入れて、一斉に芽が出るのを待ちます。
 
1枚1枚入れていくのは例年通り手作業ですが
1枚1枚取り出すのが自動で7枚まで積み上げてくれて
苗箱がたまると、いっきに2~3枚づつ取り出せるという省力化の機械です。
 
少々手間が省けるだけだろう!と思いがちですが
取り出すのが遅くなると、全体の機械が止まってくれる優秀な機械、
手間取ると全体作業が遅くなりますが
取り出す手間は7枚分猶予があり
これで1人分くらいの効率を上げてくれます!
 
しかしながら、試運転
真っすぐ上に上がらず、ずれたりと
現場は少々バタバタ
 
そして春休みに入った集落の子ども達も
やりたい!しかしながら苗箱は土に水を含みかなり重くなり
苦戦
 
研修生鈴木が「大人の力をみせてあげよう!」とかっこいい言葉
 
 
これから始まる米作り 大人の力で頑張りましょう!|
 
 
 
 
 
 
 
投稿:八代