いつも退屈な田です。
休憩時間になると山川さんが構ってくれます。
昨日は地域の社会奉仕活動がありました。
大人から子供までみんなで集落の整備やゴミ拾いなどの自治活動をして、夕方からは公民館でバーベキューです。
農楽舎の農業研修生は、地域の行事には必ず参加しています。
2年間の研修の中で、農業の技術よりもむしろ地域の人との関わり方を体得して貰うことこそが大事だからです。
研修生、特に都市部から来た人間は田舎で築く人間関係の温度や距離感がわからない人がほとんどです。
同じ研修生や農楽舎の社員と共に地域での自治活動の行事や祭りの練習、地区の消防団等に参加することで、言葉で説明するのが難しい「田舎暮らしのお作法」を徐々に体で覚えていきます。
まるで特殊で細かいルールがいくつもあるような書き方をしてしまいましたが、都市部よりも行政でなく自治がしっかりしているだけで、そんなに特別なことはないように感じます。基本的な挨拶やお礼などがちゃんと言えれば大丈夫です。
「草刈りするとき隣の人の田んぼとの間はどれくらい刈ればいいの?」
「あの人に助けて貰ってお礼したいんだけど何持ってけばいいの?」
みたいなちょっとしたことだけど大事なことを少しずつ覚えていく感じです。
その辺は私自身も体得中です。
さてさて、今回は通学路の山際のフェンスに絡み付くツルを撤去しました。
なにもこんなに絡み付かなくても…、というくらい細かくフェンスに巻き付いていました。
ツタの執念を感じます。
研修1年目の中村くんも地域の消防団の皆さんに混じって暑い中楽しそうに頑張っていました。
岡村