7月31日(月) 晴

竹田氏栽培のトマト「フルティカ」

スーパーなどの直売所では、旬のトマトがわんさか出ているので「かみなか農楽舎 フルティカ」シールを竹田氏作成

本日無事シールを貼ってフルティカさん達はデビューしました。
投稿:投稿
就農・インターンシップ・事業に関するお問合せはこちらから
ブログ
7月31日(月) 晴
竹田氏栽培のトマト「フルティカ」
スーパーなどの直売所では、旬のトマトがわんさか出ているので「かみなか農楽舎 フルティカ」シールを竹田氏作成
本日無事シールを貼ってフルティカさん達はデビューしました。
投稿:投稿
7月30日(日)晴
今日は集落の社会奉仕の日ですが、人材募集イベントと日程がかぶってしまいましたので、役場から渡邉&八代& が参加してきました。
今年度初の募集イベント
ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
百聞は一見にしかず、また現地でお待ちしております。
投稿:八代
7月29日(土) 晴
ヒマワリの蕾が出てきました。お盆にはヒマワリは楽しめるかな?!
ミディトマト、色づきはまだですが沢山実をつけてきています。
人はこのうだるような暑さでダウン気味。
草木は頑張って水を求め根を伸ばし日々育つのに関心します。
投稿:八代
7月28日(金) 晴
今日もいい天気すぎます。
7月30日(日)10時〜16時30分
新宿ミライナタワー マイナビルームA.Bにて開催の
「新・農業人フェア」に出展します。
https://agri.mynavi.jp/shin-nogyojin/#schedule
役場から渡邉、そしてわたくし八代でお待ちしております!
明るいミライの農業のお話ししましょう!!
投稿:八代
7月27日(木)晴
竹田氏トマト(フルティカ)スーパー発出荷です。
きちんと栽培履歴も書いてお店に提出してからの出荷。
出荷すると、他の生産者の袋を見てトマトの袋に貼るシール作成。
旬はみなさん同じくしてトマトも沢山。販売でまた学びです。
投稿:八代
7月26日(水) 晴
今日も相変わらずいい天気
カエルも日陰でひっそり涼んでます。
今日は午前も午後も視察受け入れと、たくさん農楽舎に視察にお越しくださいました。
小さな町の小さな取組を見に来て頂ける事は大変嬉しくありがたいです。
しかし、一日中ほぼクーラーの室内は八代にはこたえます…。
はるばる若狭町にありがとございました。
投稿:八代
7月25日(火) 晴
まだまだ暑い日が続いてますね。
そんな暑い日に薪割りをしてカマドでご飯炊き
計画した時は涼しい時期で、体験時期と内容が申し訳なかったです。
でもいい香りのご飯炊いてバーベキューして頂けました。ホッ(*^ – ^*)
竹田野菜もたくさん収穫してもらい、暑さ以外は素敵な体験となりました。
ありがとうございました。
投稿:八代
7月24日(月) 晴
今日はわかなえオーガニックプロジェクト福井さん主催、嶺南オーガニックプロジェクトさん協力で農楽舎にて「食の安全を守る人々」の上映会
マルシェや昼食も同時開催で竹田氏野菜やじーちゃんワールドも展開で
インターン生が大活躍。
エネルギッシュな、若いお母さん方のおかげで農楽舎が熱気ある空間となりました。
ありがとうございました。
投稿:八代
7月23日(日) 晴
「鈴なり」という言葉がぴったりなトマト
研修生竹田氏の中玉トマト、計画から栽培そして、販売までの研修課題
インターン生と一緒に作業となると、めっきり指導者となって作業説明
人に伝える事ができたらもう完璧!あとは、トマトの成長次第!!
投稿:八代
7月22日(土) 晴
梅雨明けました。
道路の温度計は37度、体調管理しないとですね。
じーちゃんハウスのぶどうが色づいてきてます。
藤稔やデラウェア
でもハウスの温度管理にしばし苦戦して
葉っぱが枯れてしまいました。
投稿:八代