月別アーカイブ: 2018年11月

取り壊し

9月の台風でくんにゃり曲がったハウス。
芸術の秋、アートを感じる曲線です。

イメージ 1

芸術性はあっても作物を育てるのには非常に使いづらい。色々と考えて取り壊すことにしました。

イメージ 2

ビニールを剥がし、骨組みを解体し、部品ごとに分けます。

イメージ 3

骨組みと骨組みを繋ぐ部品のすき間に冬を越す気満々のクモがたくさんいました。一部品一匹の割合でいました。
屋根の上の方、普通ならビニールで覆われている部分なので、冬も暖かいはず。
しかも天敵も来ない。
安全で暖かい場所をよく知ってるなぁと
感心しつつ、ハンマーでガンガン叩いて追い出すように解体。スマンな…。

イメージ 4

みんなでかかると進みが早いのでめっちゃ仕事できるマンになった気になるうえ、達成感に包まれているのでおやつの柿の種もうまいです。

岡村

ソラマメの冬支度

ソラマメの冬支度。
今年は暖冬と言われていて、確かにこの時期にしては虫もいるし、暖かいかな?といった感じですが、日が短くなるにつれ日に日に寒くなってきています。

イメージ 1

冬は多かれ少なかれ雪が降る地域である若狭町
今日は竹の弓を張ったソラマメに雪よけの覆いをかけました。
弓と弓の間に紐を張って雪よけの覆いがたるまないようにします。
雪がかぶったときにたるんでソラマメを潰してしまわないように。

イメージ 2

途中紐がこんがらがった研修2年目義浦くん。
しばらく格闘していましたが、

「大丈夫です、規則性を見つけました。」

と涼しげに言い放ち、さらに格闘を続け、無事紐はまとまりました。

イメージ 3

上から覆いのワリフをかけて、風で吹っ飛ばないように周りの土でとめます。

岡村

農村レストラン 12月10日

イメージ 1
農村レストラン開店
12月10日(月) 11時30分~13時30分
地場産の魚と野菜を使った贅沢メニューです。
・カレイの唐揚げ
・里芋の柚子味噌あえ
・スパゲティサラダ
・酢の物
・漬物
・ごはん(無農薬コシヒカリ
・味噌汁
・デザート
・コーヒー
1,000円
秋冬野菜が豊富になったこの季節!野菜たっぷりメニューを是非ご賞味ください。
担当:やしろ
是非お待ちしております。

土地改良

土地改良日和の今日。

イメージ 1

山際の3段田んぼの土地改良をしました。1段目と2段目に問題を抱えるエリアです。
山から絶え間なく流れ込む水で上から1段目はぐちゃぐちゃ。というかすでに沼。
そして1段目の田んぼから畦に染みこんで下へ漏れる水が2段目をもぐちゃぐちゃにしてきます。

イメージ 2

米作りをするには田んぼが乾くことも重要になるので、これでは困る。

そこで1段目の端に溝を掘って水路を作り、2段目と3段目の間を横切るように設置されているコンクリート製の溝に流すことにしました。
1段目に留まって2段目に染みこんでいた水を逃がす計画です。

イメージ 4

2段目には1段目経由で来る水以外にも、山から直接流れ込む水があります。

イメージ 3

そこは2段目を縁取るように設置されたコンクリート製の溝の復活で対処。溝は集落内の水路に繋がっており、山からの水を田んぼを経由させずスルーパスする作戦です。

溝は雨と一緒に流れ込む泥と、生えて枯れた草で埋まっているので、足で溝を探る溝探しダンスを踊り溝の位置を把握。
草刈り&溝掃除できれいに。

管理する田んぼの枚数が多いため、土地改良は必要順に手をつけており、中々一年ですべての田んぼのメンテナンスをするのは難しい状況てます。
これで来年からさらに米を作りやすい田んぼになるはず!

岡村

かたらい

ハウスの葉物野菜も少しずつ充実してきました。

イメージ 2

写真はわさび菜。ピリッと辛い菜っ葉で、サラダなどのアクセントに向いています。これから大きくして収穫です。

イメージ 1

中村くんの大学の後輩二人が梅の剪定を習いに来ていました。
なんでも大学の近くの梅林を再生するために剪定の仕方が知りたかったそうな。
中村くん含め3人で農楽舎卒業生で梅農家の渡辺さんのところへ研修に行かせて貰いました。
無事剪定のコツを教わることができたそうで、二人とも自信を持った表情で渡辺さんのところから帰ってきました。
帰ってから、光晴さんから農楽舎の成り立ちについて話を聞いていました。
何を隠そう、光晴さんはこういう真っ直ぐな若者が大好き。
情熱的な説明をしつつ、楽しそうに話していました。

岡村

渋柿隊

今日はみんなでわちゃわちゃと干し柿作り!
毎年恒例、集落内の渋柿をもいで回らせて貰ってどっさり集めます。
干し柿は昔は大事な保存食だったので、大体の家の庭先に柿の木が植わっています。

イメージ 1

イメージ 2

まずじいちゃんがシュロの葉を裂きます。
このあたりで作られる干し柿はシュロの葉を使って吊り下げられていて、柿の木のそばはシュロが植えられていることが多いそうです。
裂いたシュロは柿を引っかけやすいようにわっかを作っておきます。

イメージ 3

手分けして皮を向いてシュロの葉をつける。
簡単な作業ですが数が数なので、みんなでかかって一日仕事。
ずーっとやっているとゾーンに入ってきて、私が柿を剥きたいのではなく、まるで柿のほうが剥かれたがっているように感じます。もうどんどん柿持ってきちゃって!!!

イメージ 4

熱湯でさっと消毒し、柿同士がくっつかないように軒先の竹に吊して完了。
あとは風と太陽が仕上げてくれます。
まだもう少し残っているので、明日延長戦です。

岡村

ソラマメとたまねぎ

この時期にしては暖かい日が続きます。
来年の春に向けてソラマメとタマネギを植えました。

イメージ 1

イメージ 3

田んぼの方が一段落ついているのでみんなで定植。
来てくれたインターン生とも一緒に植えました。

イメージ 2

タマネギも今年は苗が上手くいったので期待大。
どうか天候に恵まれますように😌

岡村

東京大阪出店情報

今月は残念ながら地域行事などと日程が重なってしまい、京都・上賀茂神社での手づくり市へは出店ができないのですが、大阪と東京へは出店ができますのでぜひお近くの方はお立ち寄り下さい♪

☆11/22(木)9時~15時
若狭うまいもんフェア
大阪府吹田市北千里駅
幸夫&山川がキャベツやブロッコリーなどの野菜はもちろんこの秋の新米を持って参加します!
10月の出店で売り切れになってしまった餅米も多目に持って行きますよ~

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 5

注)紫のカリフラワーが収穫出来るかは出店前の収穫までのあと数日でどこまで成長するかにかかっています!

☆11/23(金祝)11時~17時
11/24(土) 10時~17時
ドーンと福井in神楽坂
東京都新宿区 神楽坂 赤城神社境内
嶺南地区の若手農家の集まりWakasa Agri21として山川が参加します。
農楽舎の新米はもちろん、嶺南の若手農家の農産物を持って行きますよ~

イメージ 3

イメージ 4

投稿者:山川

研修生募集

農楽舎の周りの山々がだいぶ色づき朝晩もだいぶ冷え込んできました。
そろそろ秋も終わるのでしょうか?
今週11/11で田(でん)は5歳になりました。
相変わらず怖がりなのは変わりませんが、先日の収穫祭などでは子どもたちと仲良く過ごしたりとだいぶ大人の落ち着きが出てきました。
イメージ 1

さて、こんなかわいい田(でん)のいる農楽舎で研修をして、将来農家になりたい!農を通して若狭町を元気にしたい!という方を農楽舎では募集しています。

お米を中心とした、栽培技術はもちろんですが農楽舎の大きな特徴は若狭町の一員になる田舎暮らしを学べるところです。
就農するということは、その町に住み暮らし続けるということです。
今ある都会での生活から、知らない人ばかりの町への移住は不安も多いかもしれませんが若狭町には農楽舎を卒業した先輩方がたくさん居ます、農楽舎を応援してくださる地域の方がたくさん居ます、新鮮な食べ物、綺麗な景色、沢山の方との繋がり、ホッとできるものが当たり前にあふれている若狭町へぜひ来ていただけたらと思います。
が、関東の方は見学に行くにはちょっと遠いな~と思われるかもですよね・・・。
でも、大丈夫です!!
東京から移住した山川&現在研修中の義浦が今週末新宿へ就農フェアに参加するべく参ります!!!
興味が少しでもある方は是非、フェアにお越しいただき農楽舎のブースにお立ち寄りください~詳しくご案内させていただきます!
マイナビ就農フェスト★
11/2018年11月17日(土)13時〜17時 
東京・新宿駅直結ミライナタワー12F マイナビルーム  
https://agri.mynavi.jp/shunofest/#fest_3
また、12月にも農業に関わらず福井県への移住を検討している方向けのフェアもありこちらにも山川が参加します。11/17は日程が合わないなぁという方は是非こちらへもお立ち寄りください!
移住就職フェアinTokyou
http://fukui-iju.jp/news/fair_tokyo1216/
投稿者:山川

秋晴れの収穫祭

11/3に開催の収穫祭、お陰様で秋晴れのとても良い天気での開催でした。
研修生二人も屋台の出店頑張りました!
2年生の義浦君は自分の栽培した大根を使ったおでんと実家義浦ファームの里いもコロッケ、1年生の中村君は製粉から頑張って白玉ぜんざいを作りました。
美方高校さん・若狭東高校さんのオリジナルスイーツの販売イメージ 1
山内かぶらちゃんの会さんのかぶらコロッケ・かぶらぎょうざ・かぶらシチュー
二州百姓一家さんの鶏天びしお丼
デリカわっかさんと神子の前川さんの干物でセルフ炭火焼コーナーの「やきやき広場」
野木「紅太鼓」の皆さんのLIVEも快晴の中で皆さんに楽しんでいただけました
イメージ 3
社員も卒業生に手伝って頂きながら直売やおにぎり飲み物の販売など
イメージ 2収穫祭全体の担当で出店はできなかった私も動物ふれあい紙芝居「ヤギ博士への道」とオリジナルマグネットを販売しました
今年も沢山の方にお越しいただき、またインターン生を始め沢山の方にお手伝いを頂きました。
本当にありがとうございました!!
投稿者:山川