8月16日(火) 曇・雨
最近の天気、雨が降ると激しいです。
大きな災害にならいといいですが…。
ハウスのミディトマトが少しずつ赤く色づいてきています。
稲刈り時は赤い甘いミディトマトの時期です。
こちらも収穫までもうすぐですね今日はインターン生も入ってみどりお生い茂るハウス作業。
投稿:八代
就農・インターンシップ・事業に関するお問合せや資料請求はこちらから
ブログ
2022年8月16日
8月16日(火) 曇・雨
最近の天気、雨が降ると激しいです。
大きな災害にならいといいですが…。
ハウスのミディトマトが少しずつ赤く色づいてきています。
稲刈り時は赤い甘いミディトマトの時期です。
こちらも収穫までもうすぐですね今日はインターン生も入ってみどりお生い茂るハウス作業。
投稿:八代
2022年8月15日
8月15日(月) 晴
最近雨が多くなり
気温が少し涼しくなりました。
8月も半分、もうすぐ秋ですね。
ハナエチゼンもいい色合いです。
そうです来週にはハナエチゼンの稲刈りが始まる予定です。
田んぼは稲刈り前の草刈りに突入しました。
これからは米と野菜のダブル収穫が待っています。
投稿:八代
2022年8月14日
8月14日(日) 雨
雨のお盆
体験受け入れも雨の為
室内で夏野菜時期の野菜スタンプ
雨の合間を見てハスの茎をとりにいきました。
小雨が降るとちょうどハスの葉の傘になって
後ろ姿がかわいらしかったです。
オクラ、ナス、ハスの茎
この3種類でも様々な作品ができました。
体験のお客さんが帰った後に
もったいなので、私も野菜スタンプを楽しみました♪
夏野菜のスタンプは少々野菜に水分多めですが、いい柄になります。
投稿:八代
2022年8月13日
8月13日(土) 晴・曇
世間はお盆
小さな町も車が多くなっています。
夏休み、体験イベントで久しぶりの流しそうめんです。
竹のレールは普段より小さめですが
暑い夏には涼しい景色です。
竹林の景色も
投稿:八代
2022年8月12日
8月12日(金) 晴
今日は少々風も雲もあり涼しい日でした。
いよいよ来週に迫った稲刈り
その準備が敢行されました。
収穫したお米を乾燥する機械
1年でこの時期だけの機械ですがお高いもの
そして、ないと困るもので少々でかい為
分解できる備品等は分解して倉庫の隅に
外の部品は分解して邪魔にならないように…
と言うことは稲刈り前に部品を組み立て掃除が必要です。
この作業の時期がきました。
今はインターンシップ生もたくさんので
うんちくオジさんの座学も入りつつ
皆で分担して頑張っています。
投稿:八代
2022年8月11日
8月11日(木) 晴
本日は山の日
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。」日だそうです。
山に親しめているかは…元気な草に親しむ日々です。
今日は「みそみ地域づくり協議会 文化交流部会事業」の朝市に播磨氏&竹田氏で出店させて頂きました。
昨日から準備と朝採り野菜準備を2人で頑張りました。
主催側曰く、初のイベントでどうなるかわわからいとのことでしたが
朝一にどっと人がたくさん来られて、じいちゃんおデラウェア(種有)が完売したので
収穫して追加に走りました。
ブドウ人気ですぐに売れてじーちゃんも嬉しそうでした。
投稿:八代
2022年8月10日
8月10日(水) 晴・雨
夕立があり、うっすら虹が出ていました。
ヒマワリの花も見ごろをこえ
夏の終わりをにおわせています。
ソバ播きの段取りも進んでいます。
豊作の麦後でのそば作りですので
務氏指導のもと
午前は竹田氏午後からはバトンタッチして山登氏が
トラクター2台体制で準備しています。
投稿:八代
2022年8月9日
8月9日(火) 晴
ハスの花が散り実がたくさんできています。
蕾も花も実もある時期です。
背丈も昨年度よりかなり大きくそしてかなりお生い茂っています。
レンコンは果たして、たくさんできるのでしょうか?
暑い時期はサマータイムで早朝より作業
暑い時間に打ち合わせや座学をしています。
農学部・そうじゃない学部の学生さんも参加してくれているインターンシップなので
昼間の打ち合わせついでに毎日
光晴氏の座学が開催されています。
少々光晴目線の見解も入りますが
就農に向けて、これから就職を考えるインタシップ生にむけてのメッセージです。
投稿:八代
2022年8月8日
8月8日(月) 晴
敦賀気比高校☆甲子園1回戦突破!!
福井県民として嬉しい限りです。
研修生として県外から来た最初のうちは出身地である地元大阪代表を応援していましたが
長年福井でお世話になり、福井県勢を応援するようになりました。
農楽舎あるあるの1つです。
本日も暑い日
田んぼでも風が吹かないと蒸し暑いです。
インターン生も少々バテ気味
研修生竹田氏&光晴氏は元気です。
研修生になって半年まだ経ちませんが
日々の農作業で研修生も気力&体力がついてくるのでしょう!
研修生&インターン生FIGHT!!
投稿:八代
2022年8月7日
8月7日(日) 晴
夏真っ盛り
ジーちゃんハウスのブドウ全体的にはまだ1つの房で色づきはまばらですが
1つ完成品できたようです。
お盆めがけて色づくときです。
山登氏が管理させて頂いている梨園も早生品種
愛甘水(あいかんすい)が収穫期です。
通常は8月末から9月にかけて旬の梨
現在研修中の為、全量JA出荷を予定しているので、直売はないのですが…
また今後梨農家として就農した際はぜひ皆さんごひいきに
じいちゃんスイカも草刈りでほてった体を癒してくれます。
ここでの暮らしは旬の果物に恵まれてます。
草刈り時期から稲刈りにかけてスイカ
稲刈り時期は梨…
新たにぶどうが加わります。
投稿:八代