月別アーカイブ: 2022年1月

第二ステージ突入 11~12期

1月31(月) 小雨・曇

1月がいく,本日1月最終日

本日はふたたび女子の襲来の11~12期生

★11期生 4名

渥美さん

加藤さん

下嶋さん (かみなか農楽舎)

島光さん (島光 ~shimahikari~)

渥美さんは卒業後、九州の野菜の法人へ

加藤さんは1年で研修終了の後青年海外協力隊(JICA)へ、その後大学院を経て農業関係の仕事へ

下嶋さんは農楽舎社員へ、水稲中心に後輩の指導に奮闘

島光さんはお米つくりを中心に新規就農、米麹など加工販売も広げています

★12期生 3名

岩田さん

岡村さん(かみなか農楽舎)

佐藤さん

岩田さんはかみなか農楽舎社員の後新規就農そして地元とに戻り、近々…

岡村さんは農楽舎社員に、米&野菜何でもまかせて!

佐藤さんは農楽舎社員の後青年海外協力隊(JICA)の後農業法人へ

 

詳しくは かみなか農楽舎HP ↓

就農・卒業生の紹介 – かみなか農楽舎 (nouson-kaminaka.com)

投稿:八代

紆余曲折10年  9・10期生

1月30(日) 曇

本日は 紆余曲折組の9~10期生

★9期生 3名

柏井さん

中尾さん

山本(謙)さん

柏井さんは町内の直売所で働いた後中尾さんとご結婚

中尾さんは町内で就農の後、隣町小浜市の法人さんで野菜の栽培に奮闘されその後地元へ

山本(謙)さんは町内の法人に就農の後米農家として独立、昨年最後の米を作りをしてされ就職

★10期生 2名

中島さん

藤井さん(たごころ農園)

中島さんんは飲食業から農業界へ双方をすべく研修の後、地元に戻り飲食業の世界へ

藤井さんは薬草で独立した後、卒業生法人のたごころ農園へ そして婿入りし百田さんに

ついに2桁10年突入、卒業生法人就農など変化が見られる時代のかみなか農楽舎研修生です。

詳しくは かみなか農楽舎HP ↓

就農・卒業生の紹介 – かみなか農楽舎 (nouson-kaminaka.com)

投稿:八代

多様な就農・定住 6~8期生

1月29(土)晴 

本日は 果樹農家も誕生、多様な就農定住の6~8期生

★6期生 2名

大久保さん

渡辺さん(ぜんだ屋)

大久保さんは卒業生の農業法人で働いた後紆余曲折して地元へ

渡辺さんは1年研修の後、若狭町内のご実家の梅農家を継がれ梅の栽培から加工まで手掛け経営

★7期生 3名

小林さん(日ノ丸農業 小林果樹園)

長橋さん(kokoroふぁーむ 縁)

ひでちゃんさん

小林さんは卒業後梅農家で修行の後、梅農家として新規就農現在はレモン栽培もはじめ果樹園を経営

長橋さんは無農薬無肥料の自然栽培で米を栽培&販売し経営

ひでちゃんさんは県内の農業法人など紆余曲折

★8期生 1名

薮田さん(米農房そまねこ)

将来農家として独立を宣言しかみなか農楽舎社員へその後独立し米や野菜を栽培加工まで手掛け経営

 

一桁世代、多様な就農・定住の形ができた世代、現在もまだまだ若手で活躍の研修生世代です。

詳しくは かみなか農楽舎HP ↓

就農・卒業生の紹介 – かみなか農楽舎 (nouson-kaminaka.com)

投稿:八代

農楽舎☆合宿所 4~5期生

1月28(金)晴

本日は一番の大所帯4,5期生

1年間は5名+5名の初の2桁10名での共同生活、もはや合宿所です。

4,5期生

★4期生 5名

佐々木さん

野村さん

深川さん(神谷農園)

山本さん(たごころ農園)

吉川さん

佐々木さんは同期山本さんとご結婚され農楽舎のある末野集落へ定住

野村さんは農楽舎社員を経てご実家へ帰られお父さんと養鶏業へ、現在は廃業されました。

深川さんは町内の担い手さんと神谷農園を設立、親方から代表を引き継ぎ水稲を中心に経営しています。

山本さんは農楽舎社員を経てて1期生のいる、たごころ農園でお米つくりに奮闘しています。

★5期生 5名

茂野さん

土居さん

濱村さん

本間さん

森本さん

茂野さんは地元に戻られ母大阪へとなり、個人事業主となり活躍されています。

土居さんは1年研修ののち第二の故郷鳥取へ農業法人で頑張っています。

濱村さん&森本さんはご結婚され町内で就農・定住の後地元大阪へ 

本間さんは地元に戻り家業を継ぎ現在は畑をしつつYouTuberホマさん

これまたみんな個性豊かな4~5期生

共同生活という名の”農楽舎合宿所”では筋トレ室もあれば酒飲み部屋、女子会部屋

はたまたそば打ち道場、

農業研修以外の、人生の研修場として濃い研修生時代を過ごしたことでしょう…

通常もですが更に熱い時代でした。

詳しくは かみなか農楽舎HP ↓

就農・卒業生の紹介 – かみなか農楽舎 (nouson-kaminaka.com)

投稿:八代

就農定住組 2~3期生

1月27(木)曇

本日はまだまだレジェンド級2,3期生

ほとんどの方が若狭町内で就農・定住し活躍されています。

2,3期生

★2期生 3名

大塚さん(Made In Earth)

大福さん

平岡さん(Made In Earth)

大塚さんは同期平岡さんとご結婚され現在は平岡さん

平岡さんご夫婦は農楽舎と同じ末野集落でこだわりのお米を中作り販売されています。

おうちの農作業が落ち着いた時期、奥様は「何でもおまけせ!」農楽舎の助っ人としても活躍していただいてます。

大福さんは場所は点々としましたが現在は京都で農業を続けられています。

★3期生 3名

蓜島さん(山心ファーム)

保志さん(田庭 ひびき家)

八代 (かみなか農楽舎)

3名とも町内で就農・定住。

蓜島さんは地元担い手さんと山心ファームを設立し現在代表を務め、米を作りをされています。まだまだ拡大中。

保志さん同じ大阪から連れ添った奥様と田んぼを中心としてこだわりのお米を作り販売されています。

八代は農楽舎の社員となり、現在に至ります。

みんな個性豊かな2~3期生です。

現在のメンバーが言うには「このメンバーが研修生として共同生活を送っていたとは…」(*’▽’)

そのメンバーの1人、八代曰く「とても刺激的な共同生活で、なかなかできないいい経験でした。」

詳しくは かみなか農楽舎HP ↓

就農・卒業生の紹介 – かみなか農楽舎 (nouson-kaminaka.com)

投稿:八代

レジェンド

1月26(水)晴・雨

雪の日も遠くの昔

だいぶ雪が溶けました。

20周年を記念して、かみなか農楽舎畳の間は

歴代研修生の集合写真を掲示しています。

レジェンド0、1期生から毎年研修生が入り卒業し20期生まで

そのレジェンドたちをご紹介します

まずは設立当初からいる0,1期生

★0期生

かみなか農楽舎の研修生ですがご夫婦でこの若狭の地に移住したので

最初から集落に入り農業を始めた2名

秋月さん(氣ごころや)

杉森さん(はなひな農園)

2名とも現役でご夫婦で若狭町でお米や野菜を栽培し販売されています。

★1期生

市川さん(市川ブドウ園)

板倉さん

尾崎さん(尾崎ファーム冒険団)

富永さん(たごころ農園)

市川さん&尾崎さんは卒業後若狭町にて新規就農し現在も活躍されています。

富永さんは卒業後かみなか農楽舎の社員で後輩の指導や水稲の技術をさらに磨かれた後

町内の担い手さんと「たごころ農園」を設立し法人に入り水稲を中心に現在も頑張っておられます。

板倉さんは卒業後青年海外協力隊(JICA)などを経て現在は宮崎県にて議員さんになっています。

ほとんどが町内にて農業を営み頑張っておられます。

まさにかみなか農楽舎のレジェンドです。

※さらに詳しい情報は、卒業生それぞれのSNS・かみなか農楽舎HP↓ へ

就農・卒業生の紹介 – かみなか農楽舎 (nouson-kaminaka.com)

投稿:八代

実は20年…

1月25(火)曇

年末になりますが

福井新聞さんにかみなか農楽舎20周年を記念して

新聞で特集していただきました。

ありがとうございます。

平成13年11月27日に設立し

20年が経ちました。

 

卒業生は若狭で農業始めて早い方で20年…

重みのある歴史です。

11月に「収穫感謝祭~20周年~」を開催してお祝い&20周年展示をしましたので

ブログでも20周年を振り返っていきたいと思います

 

続く…

投稿:八代

スタート

1月24(月)

もうはや新年度がはじまり 1ケ月が経とうとする1月末

農楽舎メンバーはお里が遠い為長めの冬休みがある為

本日、やっとメンバーが揃いました。

正月休みもボケという話しも世間では遠くの話しですが

山登氏 これから大型特殊免許や研修報告会の準備や

来年度計画とメニュー豊富の冬研修開始となりました。

投稿:八代

きれいな斜面

1月23(日)

イチゴハウス順調に実ってきています。

甘い香りのハウスです。

そのハウスD、大きなハウスなので屋根も大きく

屋根雪が滑り降りて、積もった雪の高さが屋根と並びました。

 

溶けたり積もったりなので屋根を超えることはまだなさそうですが…

横の窓は完全にシャットアウト

きれいな斜面です。

雪の重みの心配もありますが、雪の景色最高です

投稿:八代

雪の美術館

1月22(土) 曇

吹雪はありますがドカ雪(大雪)は最近はなく

屋根雪が解け、つららがいい感じでできています。

屋根雪が昼間の太陽で溶け

夜の寒さでまた凍りを繰り返して

屋根雪がいい感じの芸術作品ができ

それが解けてきて雨どい下はきれいな氷の結晶です。

天候によって雪の質やらまた違った雪遊びできます。

本日は機械メンテ組は外部研修

そしていよいよ、正月休み延長組も戻り

農楽舎メンバー明日より揃います。

さあ、これから大型特殊免許取得や31日の研修報告会にむけて

準備やらと大忙しの山登氏になります。

投稿:八代