月別アーカイブ: 2019年10月

稲木解体

今年も稲木が役目を終えました。

20191031210123j

固定している綱を切り落として木を1本1本片づけます。
昔はこの綱も再利用していたみたいです。

木は『どんぎゃ』と呼ばれる屋根のついた置き場に収納。かつては一件一件にこのどんぎゃがあって、稲刈り前にはほとんどすべての家が稲木を立てていたそう。
今では天日干しをするのにも簡単に立てて干せるスタンドがあるので、わざわざ木と綱を使って稲木を立てるということはしません。

20191031211001j

立てるのはけっこう大変で、正直私はここ数年畑が忙しく稲木立てには参加できていないのですが、毎年体験イベントのお客様やインターン生に喜んでもらっているのを見ると、しみじみいいなあと思います。
私の来るずっと前、農楽舎ができた当初からずっと立てられてきた稲木ですから、それぞれの思いがあるのではないでしょうか。

岡村

有機JASと草刈り

手づくり市にお越し下さったみなさんありがとうございました🌼
この出店でも持って行ったのですが、今年から有機JAS認定を受けたコシヒカリを販売しています。

20191029183820j

もともとは晴れ光として化学肥料・農薬不使用で栽培してきた田んぼ。このたび正式に申請し、有機JAS認定を受けました。
大事なのはマークの取得そのものではなく、私たちがこのお米をどんな場所で作り、どんな作り方をしていて、どんな思いを持っているのかを、このお米を食べてくれる方々にお伝えし、そして選んで頂くこと。
そのきっかけになればと思います☺

20191029184034j

稲刈りが終わると、こんどは草刈り。
はじめに稲刈りした田んぼの草はもう刈り頃です🌱
もし放っておいて冬が来て、雪が降ってこの草が潰れてしまうと、次の春の田起こしに響きます。
秋の草は固くて種がついていて刈りづらく、工夫しないと長靴の中にいっっっつぱい種が入ります。
いちばんやりにくいのがこの季節。
花がついていちばん綺麗なのがこの季節。

春も花はついて美しいけれど、哀愁漂う色合いのこの季節の方が心惹かれるものがあります。

岡村

出店情報(上賀茂手づくり市)

明日は上賀茂手づくり市
京都市北区上賀茂神社
10/27(日)9時~16時

20191026181948j

新米が一通り出揃いましたので、気合い入れてたくさん持って行きます!
まだまだ取れるミディトマトもあります☺
あとはキャベツがたくさん取れたので、明日はキャベツが所狭しと並ぶのではないかと思います。

20191026182654j

中村くんのマコモダケも持って行きます!
明日は天気も良さそう☀️お楽しみに(*´ω`*)

岡村

ずっと一人

うまいもん市お越し下さったみなさんありがとうございました!

ここ数日朝から晩までトラクターに乗っているので、作業をする誰かを撮影できません。

20191024185847j

今日秋起こしをした田んぼは刈り取り時期の早い稲が植わっていた場所。二番穂がしっかり出現。
まだ諦めませんよ!という言葉が聞こえてきそうなほど米が実っています。
この米を食べにシカやイノシシが里に降りてきたりするので、獣害対策のためにも早めにすき込むのがベター。
一度動物たちに

「ウワッ!うまいのあるやんけ!」

と気づかれてしまうと、山にお帰り頂くのはなかなか困難です。
昼間気がつくと猿の群れのピクニック会場になっていたりします。
収穫が終わっているからといって面倒でもダッシュで追わないと、常連さんになってしまって後々困るのです。

岡村

出店情報

明日は北千里駅前出向販売。
農楽舎は新米と野菜を持って行きます☺
研修生2年生中村くんの焼き芋販売もあります(*´ω`*)
明日のために必死こいて石焼きいも機を積み込みました。

若狭町うまいもんフェア
大阪府吹田市北千里駅広場
10/24(木)9時~15時

若狭町の干物や梅干しなどの加工品も充実。
ザ!若狭町!が吹田市に参ります。
みなさまのお越しをお待ちしております😉

20191023232024j

岡村

酔いどれトラクター

秋起こしです。
田んぼに空気を入れてやり、稲わらの分解を助ける。

20191022211212j

よく驚かれるのですが、私は非常に乗り物に弱いので、トラクターに乗ると酔います。
起こしていてトラクターのセンサーで充分耕深を均一にできるレベル。つまり少し凹凸があるくらいなのですが、三半規管に呪いでもかかってるのかな?というくらい揺れに弱いです。
そして窓を開けてもなかなか換気できないキャビンの空気が苦手。
一旦気持ち悪くなるとどうしようもないので、予兆があると誤魔化すためにトラクターの中では常に歌を歌っています。
遠足のバスの中で歌を歌うと気が紛れる気がするあの体験を参考にしています。
毎日がいろは坂。一人バス遠足です。

20191022212537j

ラクターの日は基本孤独ですが、しばらく進めているとどこからともなく鳥が飛来します。
田んぼの場所によってカラス、トンビ、サギ、ごくたまにコウノトリなど、比率が変わります。
この日はカラスの多い場所。ヒッチコックの映画ばりに飛んできました。
しかし狙いは私でなく起こしたときに出てくる虫やカエル。
あまりよそ見をすると酔うのでほどほどに観察しています。

岡村

稲刈り終わり

8月末から続いたながーーーーい稲刈りが終わって。

20191021223518j

田んぼからコンバインが出て、こんどはトラクターの出番。
ラクターの後ろを土を耕すロータリーに付け替えて、動作の確認をします。

20191021223636j

なるべく外が暖かいうちに起こしきって、微生物に草を分解しておいてもらいたい。
暖かい方が微生物も元気に動いてくれます。

ラクターの後ろに頭を突っ込んで一生懸命作業機付け替えをしている光晴さんに忍び寄る影。
下島じいちゃんは総代をしているお寺の大切な行事が終わって、少しホッとしているところ。
ホッとした途端にイタズラ心がわいたようです。
みんなのじいちゃんは今日も元気です。

20191021223929j

岡村

ロールベーラー

今日も稲を刈ったり稲わらを集めたり忙しい。
普段私は刈り取りに回りますが、今日はワラ集めをすることに。
とはいえ稲わらを集めるのは初めて。下島じいちゃんにロールベーラーの使い方を
教わりました。

20191017215445j

埼玉から単身農業を教わりにきて、右も左もわからない私にトラクターの乗り方を教えてくれたのは下島じいちゃんです。
徐々に教わる側から教える側にシフトしつつあり、もうじいちゃんに教わる機会はないのかもと考えていたので、なんだかラッキーでした。

20191017220015j

ご指導のおかげでちょこっとミスりつつもそこまで苦労なく覚えられました。

下島じいちゃんは教えるときによくハンドサインを出します。
たいていは止まれ!とかハンドル切りすぎ!下がりすぎ!とか何か良くないことをしているときにくり出されます。
当時はよくわからないトラクターに緊張しているうえ、じいちゃんの必死のサインの意味がわからなくてよりいっそう混乱したものです。
しかしじいちゃんの下でやってきて早7年。トラクターに乗れずにまごついてたあの頃の私とは違います。

(手を糸巻きのようにクルクル、からのバッテン)

『トラクターの後ろについている作業機を止めろ』と理解するまで同じ動作を3回繰り返させました。
いっそトラクターから降りて聞いた方が早かったかもしれません。
7年前から変わらない私です。

岡村

冬へ向けて

本格的に冬野菜の準備が始まりました。
まずは耕起・整地。

20191015193312j

入って6カ月、研修1年目の鈴木くん。クワを持つ姿が様になってきました。
地面をならして、取っても取っても出続ける石を取り、いよいよ種の出番。

20191015193504j

山川さん指導の下直売所向け葉っぱ野菜を種まきしました。
お米の無い時期の作物として、覚えておいてもらいたい。これから時期をずらし順次種まきをして、米の育苗が始まるまではハウスの中を葉物野菜で埋め尽くす予定です。

岡村

ごぼうのその後

今回の台風では農楽舎全員ケガも無く、大きな被害は出ませんでした。ニュースを見るたび被害の大きさに心痛む思いです。

以前下島じいちゃんが掘ろうとして断念したごぼう

20191014203251j

若いの二人が頑張りました。

20191014204246j

「キツいっす…」

と零しながらもガツガツと固い土を砕いてなんとか掘りきったようです。
売るほどの量ではないが、自分たちだけで食べるだけというのも勿体ない。
掘ったものは再び土に埋めておくと長持ちするようなので、ひとまず保存してイベントごとで使うことにしました。

岡村