5月24日(水) 晴
とってもいい天気

田植えもあとは集落内、ラストスパートです。

研修生竹田氏は自主課題のハウストマトを植える準備

色々と比較して栽培できるように、この配置。
贅沢なトマトハウスです。
投稿:八代
就農・インターンシップ・事業に関するお問合せはこちらから
ブログ
2023年5月24日
5月24日(水) 晴
とってもいい天気
田植えもあとは集落内、ラストスパートです。
研修生竹田氏は自主課題のハウストマトを植える準備
色々と比較して栽培できるように、この配置。
贅沢なトマトハウスです。
投稿:八代
2023年5月23日
5月23日(火) 雨・晴
今期5回目の田植え体験は中学生
枠回しから雨に降られて田んぼに水も溜まり、植える為の線もわかりにくい田んぼでの手植え体験
1人5列ずつ植えるのも、知らぬ間に2列になってしまっている子や、初めてなのに農家なみに手際がいい子と
中学生なので前回の大学生とは違い半分近くが泥んこで終始若い声が響きわたる賑やかな田植えでした。
賑やか田んぼ、好きです。
投稿:八代
2023年5月22日
5月22日(月) 晴・曇
今年の米作り、軽快に機械を続々とはめております。
近くで草刈りするメンバーも「あ〜っ」と作業のいい休憩ポイントとして遠くから野次馬
ちなみに、深い田んぼですので仕方なし…。
投稿:八代
2023年5月21日
4月21日(日) 晴
田植え実習最終回、昨日とはうって変わっての暑いくらいのいい天気
今日もたくさんの大学生と手植えの田植え。
この田んぼにたくさん出来る足跡が好きです。
福井に来たての時に地域のばーちゃんに「田んぼに足跡がよ〜けある田んぼはいい田んぼや!」と聞いてその言葉が今でも心に残っています。
意味は、草を取ったりきちんと田んぼに入って世話をしているという意味ですが、足跡ある田んぼは何か素敵な風景です。
投稿:八代
2023年5月20日
5月20日(土) 曇・小雨
本日の田植えは若狭町のツーデーマーチの日、町内はもちろんのこと農楽舎も通過点で、にぎわっております。
そんな歩いてる方の横の田んぼで先週に引き続き田植え実習
今週は女子生たくさんと田植え。
今年、初ドボン。
田んぼに親しんでくれてありがとう!!
投稿:八代
2023年5月19日
5月19日(金)雨・曇
雨予報から午後から太陽出てます。
ヤギのうめ、どこやらか脱走して施設内を楽しそうに散歩してました。
慌て繋いで少し草食べ放題して小屋に戻そうとした時に、倉庫前のプール育苗の苗の方に…。
これは、苗のおいしさを知っている反応。
そうです、育苗中のお米の苗食べてました。小屋近くのおいしもの(お米の苗)知ってしまったので、特別警戒中です。
投稿:八代
2023年5月18日
5月18日(木) 晴
地域の中学生が農楽舎に来て来れました。
餅つきや施設の事を学ぶ校外学習
じーちゃんイチゴも旬は超えていますが、まだ収穫できそうなものあったので
じーちゃんの食育活動のお話しと…イチゴを前に集中するには少し大変な状況も
自分のまちの事を学び体験して頂きました。ありがとうございました。
投稿:八代
2023年5月17日
5月17日(水) 晴
暑いです。
こんな暑い日が続きますが、朝晩はまだ寒いようでナスが低温障害がでてます。
研修生竹田氏、暑い中ナスの保温にワラ敷き作業。
植物は気候に正直に反応してくれます。
投稿:八代
2023年5月16日
5月16日(火) 晴
めっきり暑くなりました。
地域の小学生の写生会も3回目
しかし、今日は暑過ぎて毛をまとった動物達も少々バテ気味
こちらはバテではなくて、珍しくモデルとなり少々おっかなびっくりの田ちゃんです。
投稿:八代
2023年5月15日
5月15日(月) 晴
気持ちいい天気です。
光晴氏、本日2件の田植え受託に
昨日同じ田植え機で田んぼと仲良くなりすぎた(田植え機はめた)圃場を後ろに
そして前には地主さん見守る中、頑張ってます。
投稿:八代