1月22日(月) 晴
暖かな日差しの月曜です。

外は風は冷たいですが1月?!な天気です。

ハウス内は更に陽気な気候

発送に間に合わせる為、少し陽気な天気の内に収穫していた岡村氏も上着を脱いで収穫作業です。

投稿:八代
就農・インターンシップ・事業に関するお問合せはこちらから
ブログ
1月22日(月) 晴
暖かな日差しの月曜です。
外は風は冷たいですが1月?!な天気です。
ハウス内は更に陽気な気候
発送に間に合わせる為、少し陽気な天気の内に収穫していた岡村氏も上着を脱いで収穫作業です。
投稿:八代
1月21日(日) 雨
研修報告会に向けて研修竹田氏リハーサル2回目
社員がなん度も聞いたりスライドをチェックして完成度を上げていきます。
2年間の研修の集大成にむけて、手直し続きます。
投稿:八代
1月20日(土) 雨
早いもので1月も残り3分の1
雨の週末の景色を楽しんでいた午前
事務所からふと外を見ると干し柿狙いに大きな猿が来ていました。
慌てて軒下に吊るしていた干し柿全て撤収。
干し柿の景色と干し柿を守る事の天秤で
素敵な景色は今季終了です!
投稿:八代
1月19日(金) 晴
竹田氏ほうれん草本日収穫・出荷
少しずつペースも上がってきているかな?!
投稿:八代
1月18日(木) 雨
冬作業でいよいよお米の種の準備始まってます。
だつぼー君で脱房作業
作業は光晴氏、きちんと撮影用の作業姿をしてくれました(笑)
投稿:八代
1月17日(水)
竹田氏ほうれん草を販売にあたり
得意のイラスト入りポップ
ぜひぜひ、これからほうれん草沢山販売してしていきます
よろしくお願いします。(注:値段は量、時期によって変動します)
投稿:八代
北千里駅前出向販売行ってきました。
梅干し、干物、へしこ…などなどうまいものばかり集めた計4店舗
若狭町がぎゅっと詰まった出店でした。
最後の焼き芋も皆さんに味わっていただきました。冬の出店は焼き芋機の温かさに救われます。
焼き芋機を持ってくるとあんまり野菜が乗らないのが難点。昼過ぎには米と焼き芋を残し売り切れ。空いたスペースはパンフレットで埋めました。ありがとうございました。
ずいぶん久しぶりの出店。自分の作った野菜をオススメしたり、変わった野菜は食べ方をお伝えしたり。本当においしいと思ってるので、我ながら話す目に熱がこもるのを感じました。そうだ、対面販売って楽しいんだった。
研修生竹田くんは初めての北千里。朝5時前出発と聞いた瞬間の顔は絶望がちらついておりましたが、お客様や他の出店者の皆さんと和気あいあいお話しながらの販売は大変楽しかったようです。よかったよかったの1日でした。
岡村
1月16日(火) 雪・曇
朝から一面真っ白
雪国のこの景色は「そのうち溶けるな〜」の量であまりきにしないです。
雪遊びにはさびしく、風が冷たくなる量です。
そんな日は事務所で事務作業の1日の光晴氏
投稿:八代
1月15日(月) 雨
雪は積もってません、雨です。
明日は竹田氏&岡村氏がハウス野菜と焼き芋を販売しに大阪北千里駅に出没します。
本日は研修生竹田氏の自主課題ほうれん草を、たくさん収穫調整しています。
お近くの皆様お待ちしております。
投稿:八代
1月14日(日) 晴
「JOIN移住・交流&地域おこしフェア2024」
二日連続参加と八代は東京3日目
福井県若狭が恋しくなります。
やっぱり、心のよりどころなんだと改めて感じました。
参加頂いた皆様、次はそんな若狭でお会いしましょう!
現地説明会:1月28日(日)13時30分〜
かみなか農楽舎でお待ちしております。
投稿:八代