







就農・インターンシップ・事業に関するお問合せはこちらから
ブログ
先週終わった溝掃除
管理している田んぼの用水路をぜぇーんぶ見回って、中に溜まった泥や枯れ草をさらっていく。
そのまま水を流してしまうと用水路が詰まってしまいます。除雪車が雪をどけてくれたときにどうしても土が寄って溝に入ってしまうので、雪がようけ降った年は雪かきがハード。雪が溶けた後の溝掃除もハード。
こんなとこに穴がある、なんて水路の様子もチェック。
水路の温度や水加減、光のコンディションが良いと底の土にびっしり植物が根を張って、マット状にベリベリととれる。これが快感。
汁気の多い場所だと、ひっくり返したときにドジョウなどのウニョウニョやニョロニョロが出てきます。これはアカハライモリ。起こしてごめんね。
岡村
3月21日(日) 雨
収穫の終わったハウスの片付け中です。生えている草はとても柔らかい草ばかりなので基本的にはトラクターで混ぜてしまえば良いのですが、問題はトラクターで耕すことの出来ないハウスは端の方。ここだけは手で草取りをしなくてはいけないので、今日は朝から一人ハウスでもくもくと作業。
鳥の声や風の音を聞き、草や出てくる虫を観察しながらの地道な作業、嫌いじゃない、むしろとても好きです。
とはいえ、一人だと寂しいのででんを連れてきてハウスをドックランに。穴を掘ったり花の匂いを嗅いだりと楽しそうに遊んでいます。しかし1時間もすると飽きてきたのか帰りたいんですけどと何度も扉の前と私のそばとを往復し始めました。
それでも作業を続けていると帰りたいと扉の前で待機、それでも作業を続けていると草取りした草の山を枕に寝始めました。
でんは手伝ってはくれませんでしたが、草取りを始めて6時間、無事に終了しました!
DSC_3702
もぉ腰が90度に曲がったまま伸びなくなりそうです。草取鎌を握っていた右手もパンパンで握力が無くなっています。明日は筋肉痛かな。それとも筋肉痛が来るのは明後日?!
投稿者:山川
3月20日(土) 晴・曇・雨