月別アーカイブ: 2020年7月

梅雨らしい雨、

梅雨らしい雨、七夕の今夜は織姫も私も彦星とは会えそうにありませんが、七夕の今日は栄一じいちゃんのお誕生日です。
何歳になったかは秘密なようで聞いても教えてはくれません。(たしか71歳)

実は農楽舎は今週はお誕生日週間、7/6が八代さん7/7が栄一さん7/9が山本さん、3人も続くので毎年3人まとめてお祝いしています。

今年は何をしようかなぁと思っていた先週、キュウリの袋詰めをしていると、栄一さんが「八代の誕生日の日に今年初物のスイカがとれるんや、それでケーキ作れんか?」と。

創作スイーツは八代さんの特技。私がいつも作るのはお酒のつまみや茶色いお惣菜。

週末の間、どうしようと悩んだ結果、見た目重視のスイカゼリーと栄一さんのスイカをきちんと味わえるカットフルーツにしました。

皆で初物を食べて寿命を75日延ばせたかも♪

※農業をしていると年に数回、初物を口にします。農業はめっちゃ寿命を延ばすにはもってこいなお仕事かもしれません!

投稿者:山川

七夕★バースデー

7月7日(火) くもり雨

雨が降るやら降らないやらの日です

本日は七夕&下島さんのバースディ

八代(7/6生)&下島(7/7生)そして山本(7/9生)の合同バースデーケーキ

きゅうり&スイカも誕生日の下島さん作

今年初物のスイカを一番にいただきました

スイカデコレーションやスイカゼリーは山川さんの力作

こちらは下島さんの力作 卒業生の深川さんが代表を務める「神谷農園」の看板

ついに贈呈の日

この春、農楽舎研修を卒業し神谷農園に就農した中村氏が受け取りに来ました

 

卒業すると毎日会わないせいか

皆会うと、たくましい顔になり「頑張っているな~!」といつも励まされます。

 

農業、特に圃場は三密を避けたオープンな職場

町内をウロチョロ昼間にすると、あちらこちらの田んぼで卒業生が作業し頑張っている姿に出くわし嬉しくなります。

 

投稿:八代

 

 

 

 

 

飲食店です

7月6日(月) 雨

農村レストラン

 

結(ゆい)

 

常時営業していませんが

 

施設内に飲食店営業できるレストランがあります。

 

 

 

 

地域の方に1日店長で営業していただいたり

体験イベントで収穫&調理したり

そば打ちしたり

会議したり…

飲食店営業の許可を取得しているので

毎年開催される 食品衛生講習会 先日受講してきました

(3月実施がコロナの影響で 現在に至るため 2019年度分となります)

 

「HACCAP(※1)に沿った衛生管理していきましょう」とのことです。

※1「Hazard(危害)」「Analysis(分析)」「Critical(重要)」「Control(管理)」「Point(点)」の略

 

農業ではJGAP(※2)も取り組んでいるので

※2 GOOD(適正な)、AGRICULTURAL(農業の)、PRACTICES(実践)

これからは安全・安心や衛生面などをきちんと見える化して管理していく時代ですね!

「うわ~!!」 (>ー<)

投稿:八代

 

 

栄一じいちゃんの嬉しかった事は

朝からニコニコ近づいて来る下島さん。
とっさに「なに?怖い?」と思ってしまいましたが、手に持っているのは新聞の切抜でした。

いつもニコニコしながら近づいて来るときは何かイタズラを考えていることが多いので今日も疑ってしまいましたが、息子のような卒業生の活躍が嬉しかったようです!

切抜を見せてもらうと確かに素敵な記事!
卒業生の配島さんと柴山さん、親方の川上さんとその息子さん4人のステキな笑顔の写真を見るだけで記事を読む前に私も嬉しくなってしまいました~
投稿者:山川

調査中

7月5日(日) くもり のち 晴れ

町内の小さな川の横の道を通ると
「福井県立大学 調査中」の旗があり川で網を持ってごそごそ…

 

好奇心旺盛の私と

毎晩のように川で魚を取る(夜の方がよくとれるようです)

生き物好きの息子も興味津々で近づき

「何しているのですか?」

 

2週間に1回20カ所くらいの生き物数を

調べているとのこと

一級河川の北川に、水が増水したときに所々逆流して水を分散させる機能をもつ小さな川がありその調査をして、その効果や必要性など様々な分野から研究

その方は東京から来られた大学院生で、福井県立大学と共同で生き物の分野から調査をしていました。

福井県知事の許可を得て、ばっちりの調査道具で他の川と条件をそろえ正確に調査

雨の次の日ということもありたくさんゲットした魚に大興奮

もちろん、数を数えたらリリース

 

魚の名前や特性をたくさん教えてくださいました。

 

田んぼと水路がつながっているのか、田んぼにもいる生き物がたくさん

コオイムシ、ハラアカイモリ、カエル、ドジョウ…

 

調査中にも関わらずありがとうございました。

 

お兄さんに影響を受けたのか

網とバケツを取りに帰り 調査中の横の川で魚探しが…

そして生き物観察まで

アブラボテ、エビ、マツモムシ、ミズカマキリ…

 

お話ししていて

暮らしと自然を守ること、さらには経済活動

全てがうまくいくのは、なかなか難しい便利な世の中になったのですが

環境をデザインする観点から関わり豊かな自然を守っていければとお話されていました。

やはり背景には小さな頃の自然体験や生きものに興味を持ったりと…

網を持つ息子を見て、小さな頃から自然豊かな環境で生活し生き物を取ったりしているのが羨ましいと。

当たり前になってきているこの「自然いっぱい」「生き物いっぱい」生活に

更に感謝が増しました。

 

 

海洋系の学部で分野はまた違いますが、水や生き物を通じて同じ思いを持っている方とのお話しは

今やっていることを振り返り、素敵な時間でした。

そして、調査中にお邪魔しました…

 

 

投稿:八代

空の顔色をうかがう

朝はざあざあ。天気予報ではこの日は一日雨。雨雲レーダー予報でもずっと雨雲がかかっているはずなのに、昼前になって一旦止んだ雨。

今日は研修生鈴木くんと散布機を担いで追肥をする予定。雨だと肥料が固まってしまうので、追肥ができません。

追肥は稲の成長に合わせる必要があるので、ココ!というタイミングで撒きたい。正直2~3時間でも降らないでていくれるなら、撒けるだけ撒きたい。

完全に雨降りなら諦めがつくものの…。天気予報通りで無い、降るのか降らないのかわからない天気では、悩む。悩む。非常に悩む。

追肥をしよう!と道具を全部積み込んで、雨が降ったら肥料は湿るわ機械は濡れるわ。「やっぱり止めときゃ良かった。」となるし。

追肥やめとこう!と雨の当たらない場所での作業を選んで、結局降らなかったとなれば、「良いタイミングで追肥できたのに。」となるし。

米の収量や品質にも影響してくる判断。生き物相手なので、多少遅れてもイイや☆が一切通用しないときがある。果たして今回はどうなのか。

判断も岡村さんに任せる!と言われ、悩みに悩んだ結果。

ハウスの中で草取りをすることに。

草取りをしてしばらく、サアサアと屋根に雨粒が当たる音が聞こえ始めました。

今回の判断は正解だったのかな?といった感じですが、稲刈りの時など、よく悩まされます。

ウウウ…降るのか降らないのかどっちかにしてェ(´`)

かなりグルグル考えたものの、結局どこか開き直ることが必要なときがあって。今日もメンタル鍛えられました。あざっした。

岡村

土曜日の農楽舎

7月4日(土)  雨&曇り

朝から大粒の雨がふったり曇ったり

本日は雨作業

研修生に 機械メンテナンス 指導中

下島工務店 卒業生の看板製作中

 

10時のこびる(おやつ)に焼きじゃが作成中

 

 

雨が上がってお外でおやつ

 

土曜日の景色

 

 

投稿:八代

草取り 

7月3日(金) くもり&雨

 

雲はどんより、ぽつぽつ雨が降る1日

地元小学校の5年生のお米作りの授業に毎年農楽舎は関わらせていただいております。

今年は 「いちほまれ」 & 「もち米」 を栽培

※「いちほまれ」 小学校での栽培は 福井県に申請すると可能です

 

本日は 「草取り」

字のごとく、田んぼに入って稲以外の草を取る

田んぼに入らず畔から草を取る子  「虫が…」

全くできない子 「田んぼの水が…」

虫が嫌な子、草を取らず前に進むために虫に泥をかけ退治

男の子に「●●さん、ここを取って、●●さんここを」と取りこぼし草を見逃さない女の子

 

されど草取り、色々な子がいて面白かったです。

私はただ田んぼに入りたかっただけなので、草取りマシーンのごとく黙々と

ヒメゲンゴロウ・足の生えたおたまじゃくし・クモ・カエル・ダンゴムシ…

ヒエ・オモダカ・コナギ・セリ・ホタルイ・イボクサ…

たくさんの生き物や草と戯れさせていただきました

田んぼの中は楽しい♪

投稿:八代

溝切り

田んぼの溝切りが進んでいます。

水張りっぱなし期間は終了。もう少しすると水が入ったり抜けたりする時期に入るので、効率良く水が走り、そして行き渡るように。そしてそして抜けるように。田んぼの中に水路用の溝を切って固めます。

乗用の溝切り機を導入してからキレのある溝が切れ、たくさんの面積がこなせるようになりました。

乗用とは言ってもエンジン付きの足こぎ自転車のようなもの。曲がったりするときは手で持ち上げないといけないので、まあまあの重労働です。

なかなか良いアングルで写真が撮れず、スマホを構えて畦の上からしつこく追い回した結果、光晴さんはどういう顔をしたらいいのかわからなくなってきたみたいです。

岡村

美味しいのかな!!?

7月2日(木) 曇り

涼しい曇りです。

こども農楽舎でこども達が植えたヘチマの苗
葉っぱ全て食べられました…。

昨日見たときにはいつも通り

朝見るとツルだけ…

それはそれで、きれいに全ての葉っぱを食べてツルツルで美しい

ですが、子ども達が植えたしね…ごめんね

隣のオクラ苗はいつも通り

多分ネズミの仕業とのこと…

全て食べるとは、どれほどおいしい葉っぱなのか少し食べておけばと後悔…

葉っぱ生えてきた暁には!!

実入りのいいトウモロコシを1株に1本育てる為

根元のヤングコーンは摘果(実を取ることを)してしまいます

これは うまかった!!

 

食べてみるべし

 

 

投稿:八代